漫画家アシスタントへの給料支払いについて
この度週刊連載が決まり、アシスタントさんを雇うことになったのですが、
給料の支払い方が分かりません。
一人の方にチーフとして入って頂くので(給料は10万を越える予定です)
源泉徴収が必要となると思うのですが、
給料としてお支払いする場合
住民税も私が納める必要があるのでしょうか?
それとも源泉徴収までやれば良いのでしょうか?
教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

給料の支払をする場合は、従業員の方から扶養控除等申告書を記載して提出してもらうことになります。所得税を甲欄の税額表で控除することになります。
住民税については、翌年の1月に給与支払報告書を市区町村に提出します。特別徴収(給料天引)であれば、翌年の6月から毎月給料から住民税を控除して、それを相談者様が支払うことになります。
回答ありがとうございます。
とても助かります。
もう一つ伺いたいのですが、
報酬としてのお支払いの場合でしたら
源泉徴収のみになりますかね?
支払いが年130万を超えると給料も報酬も必要な手続きは変わらないのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

雇用契約ではなく業務委託契約(報酬)であれば、雑所得になります。源泉税10.21%を控除することになります。以下の様に雑所得金額が48万円を超えると確定申告が必要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
本投稿は、2021年10月27日 16時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。