家事按分の計上のタイミングについて
個人事業主のお手伝いをしております。
車両費や通信費やスマホの10万円以上の資産は家事按分で事業を70%としております。
①日々の計上
通信費 5,000/流動性預金 10,000
事業主貸 5,000
②日々は100%計上、12/31付で按分計上
事業主貸 60,000/通信費 60,000
私は法人の経理をしているので月の経費をちゃんと把握できる①が妥当かと思いますが、個人事業主の方に聞くと最後に按分すると言っていました。
どちらでも問題ないでしょうか?
税理士の回答
正確にするには①ですが②でも税務的には問題ありません。
ご回答ありがとうございました!
大変助かりました。
本投稿は、2022年09月25日 22時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。