[計上]償却債権取立益 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 償却債権取立益

計上

 投稿

償却債権取立益

前年以前に貸倒処理をした債権を回収しました。
預金 / 雑収入
  /仮受消費税
として処理をしました。

ところが同じ人が、支払ったことを失念をし、同じ件について支払をしてきて二重入金となってしまいました。

この場合、
預金/雑収入(不課税)
として処理をし、催促があったら
雑収入/ 預金 
として返金でよいものでしょうか。

あるいは、
預金/預り金
として処理をするべきでしょうか

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

現金/預り金 として処理をする方が良いと考えられます。

仮に前者の仕訳だと年度をまたいだ場合に課税がされてしまう可能性がございます。年度とは個人と法人で異なる点、御留意頂けたらと存じます。

雑収入(不課税)で処理をすれば課税されないと思ったのですが、会計上ではなく、税務上は申告されるのですね。

課税される場合もあるとございますが、される、されないは、どこで変わりますでしょうか。

消費税ではなく、法人税などですね。

この預り金は、時効2年としてよいでしょうか?
あるいは、過払い金として、最終取引から10年とするべきでしょうか

本投稿は、2017年09月14日 22時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸倒処理に伴う死亡者への債権放棄通知書の発送について

     当社はある中小企業の不動産部で、約2年前、駐車場として貸し付け、その後解約した土地がありました。その際、13,000円の滞納があったXさん(女性)に対し、約1...
    税理士回答数:  1
    2014年11月15日 投稿
  • 少額債権の回収について

    少額債権の回収について質問です。 当方は駐車場経営をしていますが、駐車場料金の滞納者が数名おります。 大きく分けて次のとおりです。いずれも解約済みで...
    税理士回答数:  1
    2015年03月21日 投稿
  • 貸倒損失計上について

    売掛債権のある得意先が破産手続きを開始し、先日最終配当が入金されました。 ただしこの得意先には抵当物件があり、その抵当物件はかなりのへき地なので、売却のし...
    税理士回答数:  2
    2016年03月26日 投稿
  • 貸倒損失は複数年に渡って処理できますか

    白色申告をしている個人事業主に関する質問です。 取引先の会社が破産し、売掛債権の改修が不能になったとして、一般債権での優先順位は低く配当は難しいか、全額の...
    税理士回答数:  2
    2014年07月16日 投稿
  • 貸倒損失の計上について

    得意先から売掛金の回収が滞っています。 税法上、得意先所有の不動産に抵当権が設定してあると貸倒損失として損金算入できません。 抵当権を行使し、競売にかけ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月23日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,236