税理士ドットコム - [計上]個人事業の車両費(ガソリン代計算) - > この場合、ガソリンを入れる頻度が非常に少ない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業の車両費(ガソリン代計算)

計上

 投稿

個人事業の車両費(ガソリン代計算)

経費精算についてご教示頂きたいです。

個人事業を営んでおり、自家用車を仕事でまれに使います。
また、ほとんど私用でも使いません。

この場合、ガソリンを入れる頻度が非常に少ないので、仕事で使用したその都度、経費精算しようと考え、手書きの領収書に走行距離×燃費×軽油単価で金額を出し、それを計上する。

この場合、実際のガソリンを給油した領収書は何か月も後になるので、これは添付せずに、手書きの領収書のみでも問題ないのでしょうか?

あと、これが問題ない場合、その時の基準ガソリン単価を確認するサイトなどは決まっているのでしょうか?それとも自分で周辺ガソリンスタンド参考に決めればよい?

以上 よろしくお願いします。

税理士の回答

この場合、ガソリンを入れる頻度が非常に少ないので、仕事で使用したその都度、経費精算しようと考え、手書きの領収書に走行距離×燃費×軽油単価で金額を出し、それを計上する。


ここのとは良い。
都度精算するのですから、領収証もコピーで添付すべき、です。

この場合、実際のガソリンを給油した領収書は何か月も後になるので、これは添付せずに、手書きの領収書のみでも問題ないのでしょうか?


問題あり。


あと、これが問題ない場合、その時の基準ガソリン単価を確認するサイトなどは決まっているのでしょうか?それとも自分で周辺ガソリンスタンド参考に決めればよい?


上記参照ください。


早々の回答有難うございます。

【ここのとは良い。
都度精算するのですから、領収証もコピーで添付すべき、です。】
⇒この場合の領収書とは手書きの領収書でしょうか?
 それとも給油後の領収書でしょうか?
 ※今回は給油が何か月も後になるので、手書きの領収書だけでも問題ないかを確認させていただいています。

結果、都度清算するにしても、ガソリン経費が手書きの伝票だけだとNGで、給油が何か月か後になったとしても、その領収書を添付し、按分しなければらない。
という認識で問題ないでしょうか?

以上 よろしくお願いします。

それとも給油後の領収書でしょうか?
 ※今回は給油が何か月も後になるので、手書きの領収書だけでも問題ないかを確認させていただいています。
ガソリンを入れます。・・・その時に領収証が出ます。後に出ることは通常ないと考える。
間違っていますか?
そのことを前提にお話しをしています。

回答有難うございます。
私の記載の仕方が悪く申し訳ありません。
もう少し分かりやすく説明させていただきます。

例えば、まずガソリン満タンの状態からスタートします。
次に仕事で100㎞走りました。その時ガソリンは1/5しか使用していません。
※この時点で、手書きの領収書を作成(走行距離×燃費×軽油単価)し、計上することに対して質問させていただいています。
その後は車は使用せず、次にガソリンを入れるのは半年後になりそうな状態です。
※当然ガソリンを入れると領収書がでるのは承知しております。
ここで伝えたいのは、この半年後の領収書が必要になるのですかという事です。

ですので先の質問で、
【結果、都度清算するにしても、ガソリン経費が手書きの伝票だけだとNGで、給油が何か月か後になったとしても、その領収書を添付し、按分しなければらない。
という認識で問題ないでしょうか?】
と、質問させていただいています。

以上 よろしくお願いします。

相談者様が記載しています。
満タンにしています。その時の値段はわかります。それを1/5使っています。
満タン時の値段の1/5が、経費です。
その両方の領収書を添付ください。

下記については、違います。
結果、都度清算するにしても、ガソリン経費が手書きの伝票だけだとNGで、給油が何か月か後になったとしても、その領収書を添付し、按分しなければらない。
という認識で問題ないでしょうか?】

回答有難うございます。
私の認識不足で申し訳ありません。

走行後の給油ではなく、走行前の給油で考えるという事で理解しました。

【その両方の領収書を添付ください。】
とありますが、この場合も手書きの領収書を作成(走行距離×燃費×軽油単価)する必要はあるのでしょうか?
走行前の給油の領収書のみではNGなのでしょうか?
後は、按分のメモのようなものでOKですか?

以上 よろしくお願いします。

とありますが、この場合も手書きの領収書を作成(走行距離×燃費×軽油単価)する必要はあるのでしょうか?
両方と記載したのは、それに按分のようなことが記載されているからです。
走行前の給油の領収書のみではNGなのでしょうか?
後は、按分のメモのようなものでOKですか?・・・これでOKです。その通りです。

回答有難うございます。
お忙しい中、何度も回答いただき助かりました。

本当に有難うございました。

以上 よろしくお願いします。

本投稿は、2022年10月09日 14時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ガソリン・軽油購入費用の仕訳・会計処理の仕方

    個人事業にて会計ソフトを利用しております。 ガソリンスタンドで、ガソリン・軽油(ディーゼル)を給油した時の各々の 仕訳・会計処理はどのようになるのでしょうか...
    税理士回答数:  3
    2021年04月30日 投稿
  • 研修時のガソリン代

    個人事業主です。 研修に車で月2回行っています。 そのときの交通費(ガソリン代)ですが、 燃費と、前回の領収書からの@単価、走行距離 で 計算したガソ...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿
  • 旅費精算のガソリン代について

    うちの会社では旅費精算で自家用車を使用し自宅から直行で出張した際、自宅から出張地までの距離から、自宅から会社までの通勤距離を引いた距離に対して、1kmにつき20...
    税理士回答数:  1
    2020年12月23日 投稿
  • ガソリンスタンドの経理処理(軽油)

    お世話になります。 ガソリンスタンドを経営しておりますが、軽油の経理処理について教えて下さい。 軽油の売上・仕入ともに、軽油引取税部分を不課税として...
    税理士回答数:  1
    2020年05月15日 投稿
  • ガソリンスタンドの軽油税の取り扱いについて

    弊社は某石油会社の加盟店でガソリンスタンドを経営しております。 以下の質問です。 ①会計処理上、売り上げの中に軽油税が含まれておりますので、その部分は不課税...
    税理士回答数:  1
    2015年09月28日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,623
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528