法人の修正申告の仕方について
消費税の清算仕訳(未払消費税と雑収入)の未計上があったので修正申告が可能かどうかという質問をこちらでしました。
税抜き経理の場合修正申告が必要と教えていただきました。
修正申告の仕方についてですが未計上の部分だけの別表を提出でいいんでしょうか?
雑収入が5000円ほど未計上と未払消費税がの分がプラスになるんですが
その場合
別表4 ①(ほかに別表5-1と別表7-1)に5000円と書けばいいのか?
それとも5000円を足した本来の金額を書くのか?
例えば提出した申告書が△10,000だった場合なら△5,000
(赤字なので税金は変わりません。)
後、未払消費税は別表5-2その他に記載しますか?
(ネットで調べたら書く、書かないとどちらも出ていたので…)
それと決算書は正しく未払消費税など計上したものを添付するのでしょうか?
分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。
そもそもまったくやり方が違うのであればご指摘お願いいたします。
税理士の回答

内容が良くつかめていませんが・・・
未払消費税が5,000円ある場合には、
4表5000円減算
5表にも記載。
でしょう。
7表も、5,000円減少。
1俵にも記載。
竹中先生
度々ありがとうございます。
金額は仮ですが
仮受消費税200,000/仮払消費税150,000
/未払消費税40,000
/雑収入5,000
この消費税の清算仕訳をしてたのに決算書に計上せずに申告してしまったので
修正申告をしようとしてます。
雑収入の5,000の分だけ別表に記載して提出するということでしょうか?

決算書には、仮受消費税200,000/仮払消費税150,000
が残っているのですね。
仮受消費税200,000を4で減算して、5-1に計上
仮払い消費税150,000を4で加算して、5-1に計上
未払消費税40,000を4で加算して、5-1に計上
雑収入5,000を4で加算して、5-1に計上
です。
竹中先生
何度もご丁寧にありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

雑収入5,000を4で加算して、5-1に計上
すいません。
これは、加算のみか?でしょう。
税務署に確認して提出できました。
勉強になりました。ご丁寧にありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
本投稿は、2022年10月26日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。