[計上]個人事業主 青色申請 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主 青色申請

計上

 投稿

個人事業主 青色申請

私は個人事業主として自宅でテレアポをして収入を得ています。
青色申告の申請もしていて来年から初めて確定申告をする予定です。 仕入れとかはないので、先方からテレアポの報酬が銀行口座に振り込まれるだけなんですが、帳簿は何をつけていれば大丈夫でしょうか?
経費としてパソコンの電気代、自宅で作業をしているので一部屋分経費でおとせると聞いたのですが
夫名義で契約しているのですが経費で落とせるものなんでしょうか?
全てネットでの引き落としにしている場合は通帳が領収書代わりになるのでしょうか?
何からやっていいのか分かりません。
年間収入150万目指してやるよりも130万目指した方が税金関係はお得なんでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

青色申告の申請もしていて来年から初めて確定申告をする予定です。 仕入れとかはないので、先方からテレアポの報酬が銀行口座に振り込まれるだけなんですが、帳簿は何をつけていれば大丈夫でしょうか?

まず売上帳
経費としてパソコンの電気代、自宅で作業をしているので一部屋分経費でおとせると聞いたのですが

経費帳
夫名義で契約しているのですが経費で落とせるものなんでしょうか?

入夫婦間だ落とせます。
全てネットでの引き落としにしている場合は通帳が領収書代わりになるのでしょうか?

領収証にはなりません。ネットでダウンロードするか?請求書などをもらってください。
何からやっていいのか分かりません。

上記記載。
お金の関係あるもの全て記帳です。それだけです。

年間収入150万目指してやるよりも130万目指した方が税金関係はお得なんでしょうか?

いいえ、利益が480,000円超えるかどうかで、配偶者控除などが変わります。
利益で考えること。

例 収入金額130-経費20-青色申告特別控除額55万円(電子申告であれば65万円)=45万

計算を当ててみましたが扶養内で働ける
認識でよろしいでしょうか?


経費の計算なんですが58平米の家賃68000円の
一部屋だとどのような計算方法で出せばよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。

例 収入金額130-経費20-青色申告特別控除額55万円(電子申告であれば65万円・・・いいえ、貸借対照表作成と、複式簿記です。)=45万
20万円がそうかどうかですね。
経費の計算なんですが58平米の家賃68000円の
一部屋だとどのような計算方法で出せばよろしいでしょうか?
仕事でどのように使うかです。
寝るときは、何時間=自分の生活
寝る以外の時に仕事と、自分の生活。
など、想像しながら、めいっぱい頭を働かせます。

経費の計算は難しいですね。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年12月23日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,576
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,460