スケジュール手帳は経費にできるかどうかについて質問です。
こんにちは!
個人事業主になったばかりの初心者です。
経費にしたいけど、できるのかどうかの相談です。
今年、仕事用にスケジュール手帳を購入しました。
主に仕事のスケジュールを書いていて、仕事のスケジュール管理用に使っているのですが、
一部、プライベートの予定や内容を書いています。(仕事の内容の方が割合は大きいです)
一応仕事で使っているので、経費にしたいのですが、プライベートでも一部使用しているなら、経費にはしない方がいいのでしょうか?
他に電子手帳などは使っておらず、仕事のスケジュールは全部この手帳に書いて管理しています。
その場合、一般的に、経費として計上してもいいものなのでしょうか?
※プライベート分と按分してまでは経費にしようと考えておりません。
もし100%経費にできないなら、断念しようと考えています。
◆また、同じ用途で卓上カレンダーも購入して、そちらにも仕事のスケジュールを記載していますが、
同様に一部プライベートの内容も書いています。
これも経費にできるならしたいけど、こちらはできなくても仕方ないかなと思っていますが、一応聞きたいです。
以上、2点です。
細かいことですが、誰にも聞ける人がいなくて、悩んでいます。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
税理士の回答

仕事用にスケジュール手帳を購入しました。
経費そのものです。もちろん仕事以外にも記載しなと、スケジュールには使えません。
卓上カレンダーも購入して、そちらにも仕事のスケジュールを記載していますが、
同様に一部プライベートの内容も書いています。
上記と同じで、経費そのものです。
宜しくお願い致します。
私もスケジュール手帳を使用していますが、仕事用とプライベート用を分けておらず、両方を一元管理しています。理由としては週間単位や月単位の時間の管理や双方の予定を確認するうえで都合が良い、それぞれ分けて使用すると手間や記入ミス等のおそれがあるといった面を考えて今の形にしました(もちろん見づらいといったデメリットもありますが)。あくまでも仕事でのメリットを重視した結果ですので、業務上の必要な経費と考えております。同様に事務室での情報を共有するためカレンダーを使用していますが、個人的な要件も必要に応じてメモしています。手帳もカレンダーも仕事のスケジュール管理の部分があれば、家事使用分と按分することなく全額経費にして問題ないものと考えます(少額の支出ですし、第三者的に見ても業務用の部分があると判断できます)。手帳もカレンダーも有効に活用して充実した1年をお送りください。
お返事ありがとうございます!!!!!!!!!!
お二人から同様のお答えをいただけるなんて、心強くて、とても嬉しいです(ToT)
両方とも(手帳もカレンダーも)経費に計上させていただきます。
迷っていたので、大変助かりました!!!!!!!!m(_ _)m
お二人にご回答いただけて、本当に感謝しています。
どちらかお一人にベストアンサーを選ばないといけないのは
大変心苦しかったのですが、迷った末に、より詳細にご回答いただいた
小川真文税理士にさせていただきました。
竹中公剛税理士も、最初に見つけてくれて、ご回答いただいて、
本当にありがとうございました!!!!!!!
お二人に感謝いたします。
本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!
本投稿は、2022年12月27日 10時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。