法人設立時の開業残高の設定について
開業残高の仕分けについてお聞きしたいです。
資本金100万を個人口座へ入れました。創立費で25万使ったとします。
その場合の仕分けとして以下でよろしいでしょうか?
残高(借方) 残高(貸方)
創立費25万 資本金100万
役員貸付75万
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

以下の様に仕訳します。
創立費25万 未払金25万
預け金 100万 資本金100万
なお、資本金の100万円は会社の口座ができたときに移動します。
さっそくの回答ありがとうございます。
追加質問で恐縮なのですが、資本金を会社の口座に移動した後の仕訳はどうしたらいいでしょうか?そのままでしょうか?
未払金25万もそのままでよいのでしょうか?

資本金を移動した時は、以下の様に仕訳します。
(普通預金)100万 (預け金)100万
また、役員が立替えた創立費は、会社が支払をした時に以下の様に仕訳します。
(未払金)25万 (普通預金)25万
分かりやすい説明ありがとうございます。参考になりました
本投稿は、2023年01月14日 10時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。