スマートフォン分割購入時の仕訳について
相談させて下さい。
12月に70,000円のスマートフォンを24回払いで購入し、下記の通りの仕訳を切りました。
消耗品 70,000 未払金 70,000
24回払いの場合は長期未払金に該当するのでしょうか?
過去の色々な質問を確認しましたが、未払金で計上したらOKというような回答も多く、長期未払金の扱いがいまいち理解出来ませんでした。
恐れ入りますが、どなたか正しい計上方法をご教示頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

森田太郎
正式には短期未払金(通常の未払金)と長期未払金に分けます。
なかなか煩雑なため、そこまでしっかりされる方は少ないです。
ほとんどの方がまとめて未払金とされている印象です。
【購入時】
借方 消耗品 70000円
貸方 未払金 (購入日〜決算日から1年以内までの金額分)→流動負債
長期未払金(決算日から1年を超える金額分)→固定負債
【翌期末】
借方 長期未払金
貸方 未払金
→この仕訳は長期未払金が1年を超えなくなったため振り替える仕訳です
※銀行融資を受けた場合にも借入金を短期と長期で区分します
森田先生、ご丁寧にありがとうございます!
とても勉強になりました。
頂いた処理方法で対応致します!
本投稿は、2023年01月20日 20時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。