未収利息計上 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 未収利息計上

計上

 投稿

未収利息計上

個人間で3000万貸付しており、債務者は破産通達してきております。
利息は1年以上支払われていません。
計上する必要が無くなる方法はどういったものがありますでしょうか。

ネット検索すると特例があるようですが、いまいち良く分かりません。

税理士の回答

ありがとうございます。
確認したのですが、個人間では適用されないように思いますが、
個人間での貸付も適用されるのでしょうか。

確認したのですが、個人間では適用されないように思いますが、
そのように読みましたか?
個人間での貸付も適用されるのでしょうか。

類推してもよいのでは・・・。
後の判断はお任せします。

類推しても良いとのことで承知いたしました。

最期に、債務者は破産手続きをしています。開始はまだです。
開始されれば未収利息の計上は可能なのでしょうか。
それとも免責確定まで待たないといけないものでしょうか。

最期に、債務者は破産手続きをしています。開始はまだです。
開始されれば未収利息の計上は可能なのでしょうか。
未収利息を計上したいのですか?
それならば、いつでも、今でも計上ください。
それとも免責確定まで待たないといけないものでしょうか。
上記記載。

分かりづらくて申し訳ございません。
入ってくる見込みのない利息をいつまで確定申告しなければならないのかと疑問がありました。

入ってくる見込みがなくなれば、計上しないでよいです。

それは嬉しいお言葉です。
あとは、既申告分の未収利息を更正の請求するには、やはり法的根拠(破産など)が必要でしょうか。

既申告分の未収利息を更正の請求するには、やはり法的根拠(破産など)が必要でしょうか。
過年度の分を、更正することはできないと考えます。
理由・・・その時において、利息を計上しているので。さかのぼってできない。

本投稿は、2023年01月26日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 別表5-1にある貸付金と未収利息について

    当社の決算書をチェックしていたら、別表5-1に子会社への貸付金と未収利息、代表者未収利息が計上されていました。前代表者の指示で会計事務所で処理したようです。仕訳...
    税理士回答数:  2
    2021年12月15日 投稿
  • 長期間未収となっている利息の会計処理

    当社の貸付金のなかに、元本・利息とも長期間回収できていないものがあります。利息については、一応未収金として計上し、併せて全額を貸倒引当金とすべきでしょうか。ある...
    税理士回答数:  2
    2015年07月23日 投稿
  • 自己破産手続きに関する未払い利息の申告方法について。

    副業で19戸のマンション1棟の不動産賃貸業を行っておりましたが、債務が過大となり返済に行き詰まり、自己破産手続きを弁護士さんに依頼しております。 平成29年1...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 役員貸付金の利息計算方法

    当社は今期会社から役員へ貸付を行っております。 利息は銀行借入の利率を用いて計算する予定です。 利息の計算方法ですが「(期首貸付残高+期末貸付残高)/12」...
    税理士回答数:  2
    2022年10月23日 投稿
  • 過年度支払利息の計上

    よろしくお願いします。 前任者からの引継ぎがなく、よくわからないながら経理をしています。 弊社の親会社からの借入金について、親会社の方は貸付金利息を毎期...
    税理士回答数:  1
    2016年11月05日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636