[計上]仕入値引きと支払手数料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕入値引きと支払手数料について

計上

 投稿

仕入値引きと支払手数料について

青色申告初心者、個人事業主です。

会計ソフトを使ってます。
質問させてください。

仕入先からの請求額¥63,580が届き、振込手数料分¥550を引いた金額の¥63,030を振込ました。

会計ソフトで入力をする際、

(借)仕入高63,580/(貸)買掛金63,580
とし、振込時の仕訳を、
(借)買掛金63,030/(貸)普通預金63,030
(借)買掛金550/(貸)仕入値引550
と入力してます。

預金出納帳では、振込手数料分¥550が反映されず、
預金出納帳に振込手数料分¥550を入力する場合は、
仕入値引きとしていいものか、支払手数料としていいものかわからないです。
どうしたらいいのでしょうか?
教えていただきたいです、よろしくお願いします。


税理士の回答

振込時の仕訳は、
(借方)買掛金63,030/(貸方)普通預金63,030
(借方)買掛金550/(貸方)支払手数料550・・①
です。
振込手数料は、別途550を銀行に支払うので、振込手数料支払い時に(借方)支払手数料550/(貸方)普通預金550・・②と仕訳するはずですが、振込手数料が相手負担なので、①と②の支払手数料が相殺され貴方の振込手数料負担はなくなります。

遅くなり申し訳ないけどありません。
大変わかりやすい回答をありがとうございます。

本投稿は、2023年02月02日 12時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,176
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,535