過入金時の領収書の書き方
個人事業主として活動しています。
業種はイラスト、デザイン、動画制作をするマルチクリエイターです。
個人のお客様とやり取りをした際、過剰に入金(お振込み)をされました。金額は500円です。
相手方にこの500円をどうしようかと相談したところ、「返金はしないで良い。そのまま受け取ってください。」と仰って頂きました。
この場合、明細ありの領収書を発行をする場合、どのように記載したら良いのか悩んでいます。
①本来の領収書とはまた別で、新たに過入金分のものを発行した方が良いのか…
②はたまた、本来の領収書の備考欄に「合計額にプラスで過入金を500円頂きました」と記載するのか…
③それとも、本来の商品と加えて明細の欄になにか項目を追加するのか…
④もっと良いやり方が他にあるのか…
また、その場合、請求書は再発行しなければいけないのだろうか、とも悩んでいます。
何卒ご回答のほどお待ちしております。
税理士の回答

①本来の領収書とはまた別で、新たに過入金分のものを発行した方が良いのか…
いいえ、領収証には、正しい金額を記載。過入金を差し引いた金額を記載。
但し書に、上記記載金額のほか、500円か入金と書く。
②はたまた、本来の領収書の備考欄に「合計額にプラスで過入金を500円頂きました」と記載するのか…
上記記載。
③それとも、本来の商品と加えて明細の欄になにか項目を追加するのか…
それはない。
④もっと良いやり方が他にあるのか…
最初に記載。
また、その場合、請求書は再発行しなければいけないのだろうか、とも悩んでいます。
しません。
本投稿は、2023年02月05日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。