税理士ドットコム - [計上]役員個人のクレジットカードで立て替えた際の処理について - 領収書を会社できちんと保管しておけば、特に問題...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 役員個人のクレジットカードで立て替えた際の処理について

計上

 投稿

役員個人のクレジットカードで立て替えた際の処理について

・役員個人のクレジットカードでの立替
・領収書を立替当日中に法人へ提出
・立替当日中に、役員へは現金で立替分を精算
・立替購入~精算までを全て同日中に完了できた

上記のように同日中に全て完了できた場合に記録する仕訳について教えていただきたく思います。

役員借入金を利用せずに、
法人が現金で直接的に費用支払したという処理にしても問題ありませんでしょうか?

税理士の回答

領収書を会社できちんと保管しておけば、特に問題ないものと思われます。

本投稿は、2023年04月01日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員借入金の計上について

    代表社員1名(質問者本人)の合同会社を 資本金100万円出資して設立しました。 当初、今年の4月に設立を予定していたのですが コロナウイルス感染拡大に...
    税理士回答数:  1
    2020年07月13日 投稿
  • 法人 役員借入金について

    ◇背景、状況 妻の一人会社の法人があります。 法人の事業でお金が必要です。 個人では妻名義の通帳にはあまりお金がありません。 夫名義の口座から会社にお金...
    税理士回答数:  4
    2016年10月16日 投稿
  • 役員借入金の返済

    会社に関わる費用は面倒なので一旦全て役員借入金で立替、あとで精算(返済)するようにしています。この返済のタイミングや金額は任意でよろしいのでしょうか。 例えば...
    税理士回答数:  1
    2020年01月14日 投稿
  • 医療法人の役員借入金のDES処理について

    医療法人を後継者に譲ろうと動いていますが、多額の役員借入金があることや、法人に返済可能原資がないこと、銀行借入も難しい状況で、譲ろうにも譲れない状況です。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月14日 投稿
  • 役員借入金について

    役員借入金について質問です 現在A役員から会社が借りていることになっています この役員借入金はあくまでA役員、に紐付いたものであり 例えば別のB役員の...
    税理士回答数:  1
    2021年07月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613