税理士ドットコム - 建設工事が完成して経費計上した後に発生した工事の請求書処理について - 2/28対KS工事分科目***未払金***として、摘...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 建設工事が完成して経費計上した後に発生した工事の請求書処理について

計上

 投稿

建設工事が完成して経費計上した後に発生した工事の請求書処理について

8月決算の工務店勤務の経理初心者の者です。完成工事原価振替後の仕訳についておしえていただけますでしょうか。
工事が完成して2月28日付で未成工事支出金を工事原価に振り替えた後、3月と4月に追加工事がありました。
その仕訳を、3月請求分と摘要に記載して、2月28日付で工事原価として入力するよう上司からは言われましたが、日を遡って入力することに対してなんとなく違和感があります。
それで正しいのでしょうか。正しくないのであれば正しい仕訳日、仕訳方法をおしえていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

2/28対KS工事分
科目***未払金***
として、摘要欄に、3.4月追加工事分としてください。

上司の顔を立てましょう。

2/28追加工事分
科目***未払金***
として、摘要欄に、3.4月追加工事分としてください。

上司の顔を立てましょう。

本投稿は、2023年04月27日 15時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未成工事支出金について

    前期末に未成工事支出金として計上済みの工事が終わりました。 原価/未成工事支出金という仕訳をするとは思うのですが 前期にすでに材料等で原価として計上済み...
    税理士回答数:  1
    2021年10月01日 投稿
  • 未成工事支出金について

    前期末に未成工事支出金を100万計上しました。 今期、その工事が完工した際の仕訳方法を教えてください。 前期末は製造 期末仕掛工事/未成工事支出金という...
    税理士回答数:  3
    2021年09月30日 投稿
  • 未成工事支出金

    建築業の場合、会社の規模が小さくても、期末に必ず未成工事支出金を計上しなければならないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年07月14日 投稿
  • 完成工事基準の売上計上について

    完成工事基準について質問です。 売上の計上を請求書を先に提出したとしても工期が終わった日に計上しています。 しかし、こちらが担当者から終わったと聞い...
    税理士回答数:  1
    2022年10月08日 投稿
  • 棚卸と未成工事支出金について教えてください

    青色申告で建築業を営んでいます。 数ヶ月前より元請で仕事を受けるようになったため、今期より「未成工事支出金」を用いて会計処理をしようと思っています。 そ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546