未払金の計上の仕方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 未払金の計上の仕方

計上

 投稿

未払金の計上の仕方

外注費の仕分について教えてください。

5/1に4月分(4/30発行日)の外注費(内訳4/3分5万、4/10分5万)10万請求書が届いた。

どれが正解なのでしょうか?

A)
5/1 外注費10万/未払金10万

B)
4/30 外注費10万/未払金10万

C)
4/3 外注費5万
4/10 外注費5万 /未払金10万


勉強不足で大変申し訳ないのですが、正しい処理を教えてください。

また、6/1〇〇会社、6/5××会社からそれぞれから10万づつの外注費の請求書が届き、7/15に払った場合仕訳も教えてください。

この場合は、貸方7/15 普通預金20万にして良いのでしょうか?

税理士の回答

4月分の外注費であれば、4/30 外注費10万/未払金10万 の処理になります。
また、6月分の外注費については、以下の様になります。
6/1 (外注費)100,000 (未払金)100,000
6/5 (外注費)100,000 (未払金)100,000
7/15 (未払金)100,000(普通預金)100,000
(未払金)100,000 (普通預金)100,000

発生日でなくまとめて請求書発行された日で処理して良いのですね。ありがとうございます。

大変助かりました。それぞれ発生日でなくてもよいのですね。

仕訳の際、使っている会計士ソフトには外注費に業者名を入れられず、Excelで業者ごとの帳簿を使っております。ソフトでは月の外注費はわかっても業者ごとの確認ができなくて困っております。補助科目に業者名をいれて外注費がどの会社にいくらだったのか把握した方がよいでしょうか?

会計ソフトで業者名を管理するのであれば、補助科目を使うのが良いです。

出澤先生、ご丁寧にありがとうございます。
そのように致します。

本投稿は、2023年05月29日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未払金計上について

    従業員から役員に就任したA氏 従業員の時の給料未払金と役員(未登記、雇用保険喪失)のなってから発生した報酬の未払金ありますがが 従業員時の未払金(時効)と役...
    税理士回答数:  1
    2020年09月23日 投稿
  • 未払金の計上漏れについて

    毎月あるサービスを利用しており、毎月月末に1ヶ月分の請求が来て、翌月17日に預金から引き落としされます。これを、2017年度は下記のように計上していました。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月10日 投稿
  • 未払金があるときの減価償却費の計上方法

    今年の3月15日に完成引渡しを受けた私の新築アパートの減価償却費の仕訳についてお教えいただけたらと思います。 建築請負契約では建物本体5000万円・外構5...
    税理士回答数:  1
    2022年12月14日 投稿
  • 未払金の計上ミスでしょうか?

    未払金の計上ミスでしょうか? 個人事業主、青色申告者です。 昨年、携帯電話の機種変更を行いました。 事業7割、家事3割で使用しています。 機種代...
    税理士回答数:  2
    2022年08月24日 投稿
  • 外注費の仕訳、未払金、買掛金

    開業半年程の個人事業主ですが、外注費の仕訳についての質問です。未払金、買掛金(発生主義)を使わずに、単純に支払った時に外注費、普通預金等で仕訳るだけも大丈夫でし...
    税理士回答数:  1
    2021年03月10日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261