税理士ドットコム - [計上]【営業代行会社を使用】デポジットを支払い、売上があった際はそこから返金される際の仕訳 - ①お客様への売上時(借方)売掛金 ××× (貸方)売...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【営業代行会社を使用】デポジットを支払い、売上があった際はそこから返金される際の仕訳

計上

 投稿

【営業代行会社を使用】デポジットを支払い、売上があった際はそこから返金される際の仕訳

営業代行会社を使用し、顧客の紹介をしてもらうことになりました。
まず、デポジットとして30万円を支払い、紹介してもらったお客様から代金が入金された際は、そのデポジットより返金される仕組みとなっております。
※30万円を超えた分から、初めて営業代行会社への支払手数料が発生します。

まず、デポジットを支払う際の仕訳は以下になるかと思います。
預け金(前払金)30万円 / 預金 30万円

気になるのは、売上した際の仕分けになります。
通常の取引でしたら以下の仕分けになるはずです。

①現金 / 売上

または

②売掛金 / 売上
③現金 / 売掛金


掛け取引になりますので、通常でしたら②③の仕分けになりますが、
掛け取り時の仕訳、預けた代金より入金される際の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか?

※現金/前払金(預け金)だけでよろしいのでしょうか?
売上計上がないので違和感があるのですが、そもそも預けていたお金が返ってくるだけなので、気にする必要はないのでしょうか?

税理士の回答

①お客様への売上時
(借方)売掛金 ××× (貸方)売上高 ×××

②お客様からの入金時
(借方)普通預金 ××× (貸方)売掛金 ×××

と通常どおり処理をしたうえで、

③営業代行会社からの入金時

(借方)普通預金 ××× (貸方)前払金 300,000
(借方)支払手数料 ×××

などとなると思われます。

営業代行会社から返金された金額と30万円の差額が、営業代行会社の手数料であると思われるからです。

すみません、質問が悪く気になる点が出てきました。

売上30万円に達するまではお客様自身のお金がもらえるのではなく、私が預けたお金がただ返金されるだけです。


今思うと、これは営業代行会社から③入金される仕訳は実際に入金ではなく支払が生じているので、

①+②のお客様の掛け入金時の仕訳の他、
③支払手数料/前払金(営業代行会社への支払い)になるのかなと思いました。


こちらの解釈で大丈夫でしょうか?

 最初の文章には「紹介してもらったお客様から代金が入金される」と書いてあるので、最初ような回答になると思うのですが、それが違う、となると、取引の実態が私には全くわかりません。

 したがって、回答は困難です。

本投稿は、2023年06月17日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,866
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,621