税理士ドットコム - [計上]開業前に10万円以上のパソコンを分割で購入した場合の仕訳帳の書き方について - ご質問の回答ですが、開業時に事業用に使用するこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業前に10万円以上のパソコンを分割で購入した場合の仕訳帳の書き方について

計上

 投稿

開業前に10万円以上のパソコンを分割で購入した場合の仕訳帳の書き方について

開業前に27万円のパソコンを分割で購入しました。仕訳帳の書き方を教えて頂きたいです。


10万円以上のものは開業費にならず、固定資産として減価償却するとのことですが、
分割払いが開業日を跨いでいるため、仕訳帳の書き方がよくわかりません。

(開業日) 工具器具備品 270000 元入金 270000

(12/31) 減価償却費の記帳

一括の場合は上のような記帳かと思いますが、分割の場合は元入金が未払金になるのでしょうか?

また、分割の引き落としの日のそれぞれの記帳は開業前と後でどう書けばいいのでしょうか?


記帳の具体的方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご質問の回答ですが、
開業時に事業用に使用することでパソコンを購入し、事業を開始されたのでしょう。

貴殿の記帳処理で問題ないのではないでしょうか。

その支払が分割払いとのことですから、開業時での未払い分を
  器具備品 270,000/未払金  000
            元入金  000

事業開始後に事業収入、資金からの分割支払い分の支払い時には
  未払金  000  /現金、預金等 000 
 
以上の仕訳で事業の収支に問題ないでしょう。
参考にしてください。

ありがとうございます。助かりました!

本投稿は、2023年07月05日 14時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業の際の元入金について

    8/1を開業日として開業届を出す予定です ・9/10に新しく事業に使う口座を開設 ・8/1時点ではプライベート用口座のみで残高350万円(仮) ・事業に関...
    税理士回答数:  1
    2021年09月13日 投稿
  • 元入金と開業費について

    今年の5月(お店の開店は6月)に個人事業を開業しましたが、「元入金」と「開業費」の意味をよく理解できていないので教えてください。 4月15日に事業用兼自家...
    税理士回答数:  1
    2019年07月25日 投稿
  • 元入金(開業費)の償却について

    今年開業して4年が経ちました。青色申告です。 利益が出たので、元入金(開業費)の償却を考えています。 償却の仕分けは 元入金償却 ●●円 / 元入金 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月15日 投稿
  • 前期白色申告時の未払金と工具器具備品、期首残高

    昨年11月に25万のパソコンを友人が立て替えて購入 その際仕訳を 工具器具備品/未払金にて計上 その年の末に減価償却をし 減価償却費/工具器具備品 と...
    税理士回答数:  1
    2021年04月13日 投稿
  • 期首の元入金 0円

    2018年ごろより、IT系の個人事業主です。 事業主借・事業主貸で仕訳をしています。 翌期首に差額を元入金にすることを最近知りました。 これまでの期首...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447