事業開始前の準備にかかった費用、経費にするには。
今年の3月に法人登記をして、5月から事業を開始しました。今年の1月頃から準備をしてきたので、その分の費用を経費計上したいと思ってます。法人登記にかかった費用としては創立費としていますが、その他の費用(例えば事務所家賃やデスクやPC等の事務用品)については、開業費として計上したいとも考えていましたが、登記前に発生した物も多くあるのでそのまま普通に経費として扱いたいと考えました。ですが、事業開始前の経費が開業費以外で認められるのかと…。先生方の考えを教え頂きたいと思います。任意償却等は想定していません、開業費が資産として扱われるのであれば、開業前にかかった費用が普通に経費計上する事が認められるのかと、不安になりました。
税理士の回答

事業開始前の経費が開業費以外で認められるのかと…。
認められます。
開業費は、経費の塊です。
よろしくお願いいたします。
重ね重ね質問になりますが…、仕訳する際に、開業費としなくても、通常かかった経費と同様の仕訳でも問題ないでしょうか?

重ね重ね質問になりますが…、仕訳する際に、開業費としなくても、通常かかった経費と同様の仕訳でも問題ないでしょうか?
一切問題はない。
ただし、10万円以上は資産計上です。開業費にもできない。
竹中先生、ありがとうございます。助かりました、考えてこんで迷走してしまってました。
本投稿は、2023年07月09日 08時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。