開業届を出す前に聞いて置きたいです。
本日で職場を退社し旦那の扶養内で自宅ネイルサロンの開業届けを出し個人事業主としてお店を始めます。
開業届前の開業費は1度繰延資産に計上し5年で償却していくとお伺いしましたが、開業前の材料仕入は、仕入高で計上し事業主借にするとお伺いしましたが、あっていますか?
税理士の回答
上記であっています。
また開業費は任意償却といって、
毎年均等にする必要はなく、利益が出ていれば1年目で全額経費にすることも可能です。
開業前に買ったネイル材料費は開業費の繰延資産に出来ますか?また10万超えているものは繰延資産に出来ないので、1度固定資産に計上し減価償却と聞きました。
開業前に買ったネイル商材は仕入高に計上して事業主借りで計上するんですか?
ネイルライト、机
イスは繰延資産ですか?
ネイル材料費は仕入です。
10万を超えているもののうち固定資産については固定資産として計上します。
10万円を超えていても手数料など固定資産ではないものは開業費です。
ネイルライト、机、イスもそれぞれ10万円未満であれば繰延資産、10万円以上であれば固定資産です。
ありがとうございます。
さらに質問です。退職時点で、130万を越えていた場合、扶養内で開業するのは、来年からの方がいいのですか?
タイミングをいつに開業したらいいか、わかりません。
扶養内で開業したいのであれば来年のほうがいいと思います。
来年の1月1日からでも、問題ないでしょうか?
扶養された日から1年間は控えた方がよいのでしょうか?
本投稿は、2023年07月20日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。