税理士ドットコム - [計上]シャッター取替についてお教え願います。 - 現状を取り戻すため(現状回復のため)の部分的な修...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. シャッター取替についてお教え願います。

計上

 投稿

シャッター取替についてお教え願います。

ガレージの電動シャッターの開閉時にシャッターが途中で止まる状況となったため、修理業者に見ていただいたところ、モーターが古くなっており取替が必要と言われました。また、シャッターのドア部分も傷んでおり、取替えることになりました。
シャッターは2か所あり、工事費用は合わせて約110万円です。
この場合は、1枚当たりの工事費用が約55万円で60万円未満となるため、修繕費として計上してもよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。




税理士の回答

現状を取り戻すため(現状回復のため)の部分的な修繕であれば修繕費になりますが、新たに全体を取替えるための支出(20万円以上)であれば固定資産への計上になります。

ご回答ありがとうございます。
資本的支出と修繕費のフローチャートを見ていたのですが、
従前と機能は変わらない場合でも、今回のケースでは資本的支出に
なるのでしょうか?(き損したものの原状回復でないのあてはまらないのでしょうか?)
重ね重ねよろしくお願いします。

修繕費として計上ができるるのは、以下の様な場合になると思います。
-修理の費用が1件当たり20万円未満の場合
-3年以内の期間を周期として行われる修理の場合

返信遅くなり申し訳ありません。
何度もご回答いただき、ありがとうございました。

本投稿は、2023年07月26日 22時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,177
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,536