税理士ドットコム - [計上]インボイス制度後免税事業者の経費や領収証について - > インボイス申請につきまして、個人のお客様を対...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. インボイス制度後免税事業者の経費や領収証について

計上

 投稿

インボイス制度後免税事業者の経費や領収証について

現在インストラクターをしており免税事業者です。
インボイス申請につきまして、個人のお客様を対象にしている為、10月以降も免税事業者のままでいこうか悩んでおります。

免税事業者のままだった場合、以下の事が分からずにおります。

①例えば、1レッスン1人¥1,000でレッスンを開催していたとして、参加されていた中のお客様が課税事業者で領収証を発行して欲しいと言われた場合、インボイス登録していない為、領収証発行は出来ないとお伝えするのが正しいのでしょうか。

それともインボイス登録番号なしの¥1,000記載の領収証を渡してしまっても問題ないのでしょうか。


また、もし、お客様の中で領収証が必要な個人の方や免税事業者の方がいた場合は、普通にインボイス登録番号なしの領収証を渡すといった事で宜しいのでしょうか。


②インボイス申請せず免税事業者のままだった場合、
レンタルスタジオを使用してレッスンをした場合に領収証を発行して頂きスタジオ代を経費にする事は可能でしょうか。

この場合レンタルスタジオ側(課税事業者)、利用する側(免税事業者)となると思うのですが、
私が免税事業者な為、レンタルスタジオ側が消費税負担?になってしまうのか?など

インボイス制度について色々調べているのですが、混乱してきており、分からなくなってきてしまいました。

浅はかな質問で申し訳ございません。

どなたかご教授頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

インボイス申請につきまして、個人のお客様を対象にしている為、10月以降も免税事業者のままでいこうか悩んでおります。


悩まないで、そのままが良い。消費税の世界は難しい・怖いものがある。



①例えば、1レッスン1人¥1,000でレッスンを開催していたとして、参加されていた中のお客様が課税事業者で領収証を発行して欲しいと言われた場合、インボイス登録していない為、領収証発行は出来ないとお伝えするのが正しいのでしょうか。


いいえ、どのような和愛も領収書は、発行します。今までと同じです。
番号がないだけです。

それともインボイス登録番号なしの¥1,000記載の領収証を渡してしまっても問題ないのでしょうか。


一切問題はない。渡さないほうが異常です。

この場合レンタルスタジオ側(課税事業者)、利用する側(免税事業者)となると思うのですが、
私が免税事業者な為、レンタルスタジオ側が消費税負担?になってしまうのか?など


その分はこちらが心配することではないです。今まで以上には少し負担になります。2%くらい。

インボイス制度について色々調べているのですが、混乱してきており、分からなくなってきてしまいました。


税理士でも理解が難しいです。日々悩んでいます。

領収証は番号がないだけで発行しても問題ないのですね。
分かりやすくご回答頂きありがとうございます。

ウェア代や使用したスタジオ代など今まで通り経費にしても問題ないとの認識で宜しいのでしょうか。

インボイス適用後領収証をもらう際には、ウェアを購入したお店や使用したスタジオに、自身が免税事業者である旨を伝える必要が出てくる事になりますでしょうか。

ウェア代や使用したスタジオ代など今まで通り経費にしても問題ないとの認識で宜しいのでしょうか。

今まで通りです。

インボイス適用後領収証をもらう際には、ウェアを購入したお店や使用したスタジオに、自身が免税事業者である旨を伝える必要が出てくる事になりますでしょうか。

そのようなことはしないでよいです。
こちらが売り上げた先からの番号の問い合わせについては、ない、という義務はあります。

でも、購入先=支払先には、言う義務はありません。
聞かれれば、行ってもよいでしょうが・・。

経費につきましても今まで通りとの事で安心致しました。
こちらもご丁寧にご回答頂きありがとうございました。
悩んでいた事が分かりとても感謝しております。
ありがとうございました!

本投稿は、2023年09月02日 13時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 領収証の再発行について

    26年前に土地を購入した際、売買代金を支払い領収証を発行していただきましたがその後領収証と売買契約書を紛失してしまいました。権利の証はあります。そこで売り主に領...
    税理士回答数:  2
    2016年12月11日 投稿
  • 領収証の再発行について

    弊社の営業担当がお客様に出向いて2万円程の集金をしてきました。領収証は事前に経理が用意し、営業担当に渡しております。3枚複写で、1枚目は領収証控、2枚目は入金票...
    税理士回答数:  1
    2021年03月25日 投稿
  • インボイス制度 要件を満たす請求書発行後に別途領収証の発行を依頼された場合

    弊社では講座受講等の費用として以下のような請求が発生することがあります。  ①顧客(会社名)宛請求書を発行  ②受講者の個人名義で振込まれる  ③会社名宛...
    税理士回答数:  3
    2023年08月10日 投稿
  • 架空の領収証の発行を求められました

    エステサロンを経営しています。 知り合いから会社の福利厚生で 自分磨きの為にエステ等を利用した場合、会社から補助が出るので 貴女のお店で施術を受けたこ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月02日 投稿
  • 領収証

    ネットで注文した商品の領収証を請求したら、配達員が渡した受領書が領収証としてご使用いただけます! と返信されてきたのですが、それが見当たらず、納品書でも領収証...
    税理士回答数:  2
    2020年03月10日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227