[計上]外注への交通費支払い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 外注への交通費支払い

計上

 投稿

外注への交通費支払い

10/1からインボイスが始まりますが、
インボイス登録していない外注先への交通費の支払いにも何か変化はあるのでしょうか?

現在は、
労務単価とは別で
交通費として領収書のコピーを元に
支払いしています。

税理士の回答

交通費とはいえ「外注費」の一部分ですので、外注先がインボイス登録事業者でない場合には、免税事業者と同じ扱いになり、仕入税額控除の対象にはなりません(経過措置は除きます)。

ただし、外注先との間で立替払として処理している場合に、交通費を仕入税額控除の対象とするためには、外注先から、交通費の領収等証のコピー(公共交通期間特例を適用する場合はコピー不要)を添付した「立替金請求書」の発行を受ける必要があります。この場合のみ、交通費は仕入税額控除の対象となります。

この趣旨は、交通費は元々利用した外注先と交通機関との契約です。このため、元請先の経費にはなりえません。しかし、元請先が交通費を負担するという契約の下で、外注先が交通費は元請先が負担すべきものであることを明記して処理した場合には、元請先が交通費として処理することができるというものです。
つまり、外注先では立替払いであるため、支払った交通費は立替金として処理しなければならず、自己の事業の必要経費に計上することはできません。当然、元請先から受領する交通費も売上にはなりません。

本投稿は、2023年09月14日 08時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外注労務費請求への領収書について

    法人建設業初心者です。わからないことが多く、まだ知識不足ですので教えて頂けますと幸いです。 一人親方の方に外注を頼んだ際労務費を支払っているのですが、ご自分で...
    税理士回答数:  1
    2019年01月10日 投稿
  • 外注先への交通費

    個人事業主です。 フリーランスの外注の方が作業のため来社する頻度が多いのですが交通費はその都度当方が負担してお支払いしています。 交通費は出金伝票を使ってい...
    税理士回答数:  1
    2023年02月12日 投稿
  • 外注先交通費の仕訳

    一人親方より外注労務費の請求書に高速代・駐車場代などの実費分を記入してもらって支払っています(消費税はかけずに実費として)。 先方で経費として落とすだろうと考...
    税理士回答数:  1
    2021年03月21日 投稿
  • 生計を別とする親族への外注費の支払い

    私は個人事業主で、生計を別とする母との間に業務委託契約を結び、コンサルタント料を外注費として支払おうと考えています。 母は現在、個人事業主の経営コンサルタント...
    税理士回答数:  1
    2021年10月18日 投稿
  • 下請け(外注)が立て替えた交通費を発注元に請求する場合の仕訳

    システム開発で、発注元A社→弊社B社→外注Cさんという契約をしています。 Cさんが出張で使った交通費を弊社B社に請求し、弊社B社は発注元A社へ請求します。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,488