本の原稿料は会社と個人どちらの収入にすべきかわかりません。
クイズの制作をしている会社の社長が、クイズに関する本を出した場合、
本の原稿料は会社の収益とすべきですか?
それとも、社長一人で書いたものですし、社長個人の収入にすべきですか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。
税理士の回答
服部さま
ご返信をいただきありがとうございます。
出版する本の打ち合わせをしている段階で、
個人か法人かという話がなく進むケースが多く、
契約書を書く際に、初めてこちらで
個人か法人か決めることが多い気がします。
それでいつも悩むのですが…。
できれば本は個人の収入にしたいと思っていますが、
会社の業種のものを個人の収入にしてはいけないという情報があったり、
本は基本的に個人の収入になるという情報があったり、
正直どうしてよいかわかりません。
出版社が個人で、とか法人で、とか言ってきたことはなく、
どちらにせよ、こちらが決めてから確認をとる、というかたちになります。
個人と法人のどちらに決めても、出版社がOKすれば問題ないのでしょうか。
それとも、決まりがあるのでしょうか?
大変お手数ですが、よろしくお願い致します。
ご連絡ありがとうございます。
私も何冊か出版させて頂いておりますが、個人の場合と法人の場合の両方があります。
個人の場合は私個人が出版社と契約し、印税や原稿料は個人の収入として確定申告します。
一方、法人の場合は法人が出版社と契約し、印税等は法人の売上として確定申告します。
出版社はどちらでも対応してくれますので、執筆者側で決めれば宜しいものと考えます。
ご参考になれば幸いです。
服部さま
ご返信をありがとうございます。
すっきりしました^^
ありがとうございました!
本投稿は、2018年01月19日 14時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。