[計上]インボイス登録について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. インボイス登録について

計上

 投稿

インボイス登録について

インボイスの原則課税か簡易課税かで迷っています。
ハンドメイドアクセサリー販売で今年の売り上げが450万円で経費が350万でした。
ネットで調べたところ簡易課税が良いのだと思っていましたが経費が多い場合は原則課税の方が良いとあり迷っています。
この場合はどちらの方がよいのでしょうか?

また簡易課税の場合は事業区分は何種になるかご教示願います。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

仕入れて売る場合には、相手が個人の場合には、2種
450万×10/110=409,000円×0.2=81,800円
製造業だと考えると3種
409,000円×0.3=122,700円
インボイスの3年間は、0.2=81,800円

一般課税
350万×10/110=318,100
409,000-318,100=90,900円

一般課税のほうが良い。
3年間は2割特例を使うこと。
3年間考える時間があるので、2年間上記計算で確かめてください。
ただ、一般課税は、仕入について、T番号があるとか、その他品目が記載あるとか、すべての仕入れについて、正確に控除できるかどうか・・・がある。
できなければ控除0円のこともあり。3年間は、80%の区分経理の特例はあるが。
しっかりした経理ができるかどうか2年間検討ください。

ありがとうございます。一般課税の経理ができるか不安ですが、検討してみます。
大変助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2023年12月03日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231