税理士ドットコム - [計上]【個人事業主】サービスに対しての前受金について - > ①このようなコースの場合、実際に券の販売をして...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【個人事業主】サービスに対しての前受金について

計上

 投稿

【個人事業主】サービスに対しての前受金について

今現在、個人事業主として小さな整体院を営業しております。
先日新たなメニューとして【10回コース】といったようなプランを始めました。
この件に関していくつか不明点がありますので、教えていただけますと幸いです。

まず、10回コースについての詳細になりますが、
定価5,500円/1回を、10回コースでご利用いただく場合5,000円/1回になるような料金設定にしており、回数券などを渡すのではなくお客様からご希望頂いた際に書面上でのやりとりをしております。
一括払いだと負担になる、ですが都度払いだと急に来なくなってしまう場合があると考え、初回時に当日施術分+次回分をお支払いいただき、その次にご来院いただいた際も毎度1回分を前払いただき最終日の際にお支払いなし、というような形をとっております。

①このようなコースの場合、実際に券の販売をしていなくても【回数券】と同じ扱いになりますでしょうか。(個人事業主としての回数券の仕訳は、税務署に確認した場合を除いて基本的には支払いを受けた時に売上計上と見ました。)

②下記例の場合の〈初回、途中回、最終回〉の3パターンでお会計時の仕訳を教えていただけますでしょうか。【現金払い】と、【クレジットカード払い】の両パターンで教えていただけますと幸いです。

【例】
・1/4 〈初回〉申込、当日施術分5,000円と次回分5,000円をお支払いいただく
・1/8 〈2回目〉次回分5,000円を前払いいただく
  ↓〈3回~9回目〉2回目と同じ
・1/31 〈最終回〉10回コース終了、お支払なし

③一括お支払いご希望の方がいるのですがその場合の仕訳はどうなりますでしょうか。【現金払い】と、【クレジットカード払い】の両パターンで教えていただけますと幸いです。

拙い文章で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①このようなコースの場合、実際に券の販売をしていなくても【回数券】と同じ扱いになりますでしょうか。


回数券と同じ扱いではなく、前受け処理すればよろしいかと思います。


②下記例の場合の〈初回、途中回、最終回〉の3パターンでお会計時の仕訳を教えていただけますでしょうか。


【現金払い】
1/4 現金 10,000/売上  5,000
        /前受金 5,000

1/8 前受金 5,000/売上  5,000
  現金  5,000/前受金 5,000

1/31 前受金 5,000/売上  5,000

【クレカ】
上記仕訳の現金を売掛金に、入金時は下記の仕訳を計上します
普通預金(※) 5,000/売掛金 5,000
※事業用口座がない場合は、事業主貸


③一括お支払いご希望の方がいるのですがその場合の仕訳はどうなりますでしょうか。


【現金】
現金 50,000/売上   5,000
      /前受金 45,000

以降、1回ごとに取り崩します
前受金 5,000/売上 5,000

【クレカ】
②のクレカと同様です。

奥村先生
とてもわかりやすく教えていただき、心から感謝いたします。
教えていただいた内容で仕訳いたします。
この度はありがとうございました。

本投稿は、2024年01月13日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445