源泉徴収の計上 ホステス
源泉徴収 12月分の確定申告について
ホステス業をしてます
個人事業主として確定申告する予定です
5年12月までの支払調書がきましたが
12月(実際は1月支払)も含まれてます
発生主義売掛として1月支払いだとしても12月売掛として計上するのはわかるのですが
そこに記載されてる源泉徴収はどのようにしたらいいのでしょうか
例→
5年度1ー12月支払調書
12月報酬 80万 源泉徴収81680
売掛718320 売上800000
仮払税金81680
で仕訳をして12月計上にしていいんでしょうか?
確定申告の際の源泉徴収額にも入れていいのでしょうか?
教えてください
税理士の回答

売掛718320 売上800000
仮払税金81680
で仕訳をして12月計上にしていいんでしょうか?
確定申告の際の源泉徴収額にも入れていいのでしょうか?
支払調書の通りでよいです。
相手側が12月中に納めた金額を記載します。
相手にとって買掛の分も支払っているという証でしょう。
なので、その通りに記載ください。
ありがとうございます!
ちなみに相手側が万が一遅れて一月に納付してた場合は
こちらも一月計上になるのでしょうか?
12月 売掛/売上
1月 現金/売掛
仮払税金/売掛
という形で。
ちょっと不信感がある店なので
納付をいつされたか確認しますが
万が一のため教えてください

ありがとうございます!
ちなみに相手側が万が一遅れて一月に納付してた場合は
こちらも一月計上になるのでしょうか?
支払調書は、そうは読みません。納めたものだけを記載します。
相手の納付については考えてはいけません。
宜しくお願い致します。
本当に助かりました
調書通りで仕分けして確定申告も記載します!ありがとうございました
本投稿は、2024年01月29日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。