[計上]スマホ、水道代の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. スマホ、水道代の仕訳について

計上

 投稿

スマホ、水道代の仕訳について

スマホ、水道代をクレカで引き落としているのですが、クレカの引き落としのデータのみで仕訳してもよろしいでしょうか。契約先の会社は領収書を発行する場合、手数料がかかってしまいます。お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

税理士の回答

クレカの明細に日付、利用月、金額が明記されていれば、領収書に代わりになります。

ご回答頂きありがとうございます。すぐにお返事を頂けて助かりました。

本投稿は、2024年02月23日 01時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • スマホ本体代の按分について

    仕事・プライベート兼用のスマホ本体代の按分方法を教えて頂きたく存じます。 自宅家賃→仕事部屋分の面積で按分。家賃の1割を経費で計上済み。 水道光熱費→1...
    税理士回答数:  2
    2023年02月26日 投稿
  • 決算月の光熱費等について

    電気と水道(2ヶ月毎)締め日が月またぎで 決算月の仕訳に迷っています。 電気代 12月9日〜1月8日分 水道代 12月16日〜1月15日分 これ...
    税理士回答数:  2
    2021年04月03日 投稿
  • 個人用クレカを使用したスマホ料金の支払いの帳簿付けについて

    個人事業主です。 スマホの料金を経費として計上したいと考えています。 スマホ代は個人用のクレジットカードで支払いをしているのですが、この場合発生主義に基づい...
    税理士回答数:  1
    2023年03月05日 投稿
  • スマホ本体代について

    現在使用してるスマホですが、個人事業主(青色申告)以前に購入しました。 個人事業主になってからはビジネス用として利用しています。 (プライベート用は別に保有...
    税理士回答数:  3
    2022年11月04日 投稿
  • スマホの仕訳計上について

    個人事業主のお手伝いをしております。 18万のスマホを36回ローンで購入しました。 家事按分で事業は70%です。 下記の仕訳と質問についてご教示いただきた...
    税理士回答数:  2
    2022年09月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449