税理士ドットコム - [計上]業務委託契約書のみ・請求書なしで毎月入金される場合の仕訳について - 1、売掛金/ 売上高の仕訳が必要です。そうでない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 業務委託契約書のみ・請求書なしで毎月入金される場合の仕訳について

計上

 投稿

業務委託契約書のみ・請求書なしで毎月入金される場合の仕訳について

Web業・写真業の個人事業主でインボイス対応、青色申告をしています。
業務委託の契約書のみ、請求書未発行の場合についての仕訳方法をご教示ください。

ある企業とWebサイトの保守などについての業務委託契約を結んでおり、その中に先方から毎月月末に定額が当方の口座に振込まれる旨が取り決めてあり運用されています。
・仕事内容はサーバーやシステムのアップデートやバックアップ、HP更新など、場合に応じて適時対応
・請求書の発行なしで振込
・源泉徴収なし
・1月に支払調書が送付される
という形です。

これまで、売掛金回収時のような形で入金時の仕訳のみ付けていました。
普通預金 25,000 / 売掛金 25,000 (摘要:○社Webサイト保守費○月分回収)

しかし、売上の計上が無くて売掛金って違和感だなと今さらながら感じ、以下の点を伺いたいです。

1. この場合、売掛金/売上高の仕訳は必要?
2. 必要な場合の売掛金発生日はいつにすべき?
3. 仕訳を修正した場合に修正申告は必要?

ちなみにマネーフォワードクラウド確定申告を利用しています。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1、売掛金/ 売上高の仕訳が必要です。そうでないと損益計算書に計上される金額がなくなってしまいます。
2、発生日は実際にサービスを提供した月の月末でよいです。
3、損益が動くので必要になります。

三宅様

早速のご回答ありがとうございます。
疑問が解消しました。大変助かりました。
修正申告するようにします。

今後ともよろしくお願いいたします。

また何かございましたらご相談ください。

本投稿は、2024年03月16日 09時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務完了前に請求書を発行する場合の仕訳について

    初めて質問させていただきます。 常駐の業務委託契約でデザイン業をしています。 報酬に関しては委託元の取り決めで、当月分(1日〜末日締め)の請求書を当月2...
    税理士回答数:  3
    2023年02月09日 投稿
  • 業務委託費支払い仕訳について

    個人事業主です。初めて青色申告するのでわからない事が多く教えていただきたいです。 現在1つの企業と業務委託契約をしています。 その月の10日前後に請求書...
    税理士回答数:  2
    2024年02月19日 投稿
  • 一括請求、毎月売上計上時の仕訳について

    IT関連企業の経理を担当しております。 当社で開発したシステムを各取引先様に利用していただいております。 次のような契約があったとします。  ・サービ...
    税理士回答数:  3
    2020年08月06日 投稿
  • 税抜の仕訳

    ハンドメイド作品を業務委託で制作しているのですが 【作品を制作して納品した日】 売掛金 5,000 / 売上高 5,000 【請求して入金があった...
    税理士回答数:  1
    2023年12月24日 投稿
  • 業務委託契約 売上計上について

    昨年から会社と業務委託契約をし、在宅で漫画に着色等する仕事をしております。 全く会計知識がなく、売上計上や記入の仕方についてお伺いしたいです。 昨年は確...
    税理士回答数:  1
    2021年01月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,461
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,493