業務委託契約書のみ・請求書なしで毎月入金される場合の仕訳について
Web業・写真業の個人事業主でインボイス対応、青色申告をしています。
業務委託の契約書のみ、請求書未発行の場合についての仕訳方法をご教示ください。
ある企業とWebサイトの保守などについての業務委託契約を結んでおり、その中に先方から毎月月末に定額が当方の口座に振込まれる旨が取り決めてあり運用されています。
・仕事内容はサーバーやシステムのアップデートやバックアップ、HP更新など、場合に応じて適時対応
・請求書の発行なしで振込
・源泉徴収なし
・1月に支払調書が送付される
という形です。
これまで、売掛金回収時のような形で入金時の仕訳のみ付けていました。
普通預金 25,000 / 売掛金 25,000 (摘要:○社Webサイト保守費○月分回収)
しかし、売上の計上が無くて売掛金って違和感だなと今さらながら感じ、以下の点を伺いたいです。
1. この場合、売掛金/売上高の仕訳は必要?
2. 必要な場合の売掛金発生日はいつにすべき?
3. 仕訳を修正した場合に修正申告は必要?
ちなみにマネーフォワードクラウド確定申告を利用しています。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1、売掛金/ 売上高の仕訳が必要です。そうでないと損益計算書に計上される金額がなくなってしまいます。
2、発生日は実際にサービスを提供した月の月末でよいです。
3、損益が動くので必要になります。
三宅様
早速のご回答ありがとうございます。
疑問が解消しました。大変助かりました。
修正申告するようにします。
今後ともよろしくお願いいたします。

また何かございましたらご相談ください。
本投稿は、2024年03月16日 09時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。