売上計上基準 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上計上基準

計上

 投稿

売上計上基準

建設業で他の現場の仕事を手伝った場合、応援として、その月に売上を立てる場合と、孫請けとして工事完了として、立てる場合の違いがよくわかりません。人工費用なのか、面積率なのかで、判断しても良いですか。孫請けとしても、全ての工事を請け負わないので、人工費用として消費税計算で良いですか。

税理士の回答

基本てきに、頂くお金を売上に計上ください。その金額で、消費税も計算ください。

頂く分で、計上します。よく理解できました。

本投稿は、2024年03月23日 13時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 「工事完成基準」と「工事進行基準」について

    法人成りして間もなく、計上の仕方で悩んでいます。 土木工事(長期大規模でない)を主としていますが、月の出来高に応じて請求→入金されていますが、入金時点で「工事...
    税理士回答数:  2
    2019年04月22日 投稿
  • 完成工事基準 手直し費用について

    完成工事基準で会計処理しております。 完成前の費用は未成工事として処理 完成日に売上計上、費用もその月に経費にあげ未成工事を消しております。 翌月に手直し...
    税理士回答数:  3
    2022年09月09日 投稿
  • 簡易課税

    建築業で、簡易課税でリフォームテナント工事の孫請けをした場合、第3種事業でしょうか。
    税理士回答数:  1
    2024年03月24日 投稿
  • 検収と検収後の支払い、その売上計上について

    制作会社→個人事業主の事務所→自分 という孫請けでWEB制作を受注しました。 1月15日に完成し、15日に個人事業主の事務所に納品しました。 1月30日に個...
    税理士回答数:  2
    2022年04月18日 投稿
  • 収益認識基準について

    2021年4月から収益認識基準が適用になり、工事進行基準は廃止で、完成基準になるとききました。 塗装業をしていますが、今までと何が経理処理が変わりますか? ...
    税理士回答数:  2
    2021年11月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448