税理士ドットコム - [計上]社会保障費の個人支払い後の会計処理 - 仕訳の一例は以下の通りです。・社会保険料の納期...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 社会保障費の個人支払い後の会計処理

計上

 投稿

社会保障費の個人支払い後の会計処理

お世話になっております。

自身が所有する法人(従業員は私一人)で、健康保険料や厚生年金保険料などの社会保障費を、私(代表兼従業員)がミスにより個人の口座から現金で全額支払い、その半額が会社の口座に預かり金として計上されている状況です。このような場合、会社として私に対して社会保障費の会社負担分を返還する適切な処理方法をご教授お願いできますでしょうか?

以下、実際の金額をもとにした詳細な状況です:

給与額: 45,000円
個人が支払った社会保障費の総額: 23,275円
健康保険料: 6,855円
厚生年金保険料: 16,104円
子ども・子育て拠出金: 316円
会社の口座に預かり金として計上された額: 11,480円
この状況下で、以下の点について特に確認したいと考えています。

・ミスにより個人の口座から社会保障費全額を支払ってしまった場合の、会社が従業員(代表自身)に社会保障費の会社負担分を返還する際の適切な会計処理方法。

ご多忙のところ恐縮ではございますが、上記内容につきまして、貴重なご意見をいただけますと幸いです。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

仕訳の一例は以下の通りです。

・社会保険料の納期限
(借方) 預り金   11,480  (貸方)未払金 23,275
(借方) 法定福利費 11,479
(借方) 法定福利費  316

未払金は役員に対するものとします。

・会社から貴殿の口座への振込精算時
(借方)未払金 23,275 (貸方)普通預金 23,275

ご回答ありがとうございます。
こちら参考に処理したいと思います。ありがとうございました。

本投稿は、2024年03月29日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 従業員の通院保障について

    社用車で業務中に軽傷を負った従業員の個人口座に、車両保険(法人契約)より通院保障が入金されました。 怪我はごく軽傷でありましたが、念のためと通院を続け、そ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月04日 投稿
  • 社会保険料の預かり金について

    給与支払い時の預り金についてご質問させてください。 毎月の給与支払いの際に、会社負担分として社会保険料の半額を預り金として処理していたのですが、「子ども・...
    税理士回答数:  2
    2024年03月25日 投稿
  • 社会保険料徴収ミス

    社会保険料の個人負担徴収の誤りについて会社側の給与計算時のミスで、個人負担の社会保険料を少なく徴収していたことが判明しました。 社会保険料の納付額に誤りはあり...
    税理士回答数:  1
    2022年01月14日 投稿
  • 社会保険料の還付金の仕訳について

    簿記を勉強している、中小企業の経理のものです。 社会保険料の支払いは、 「健康保険」「厚生年金保険」が会社と雇用者の折版 「子ども・子育て拠出金」は全...
    税理士回答数:  1
    2020年08月02日 投稿
  • 従業員の健康保険料を全額負担する場合の経理処理について

    新たに健康保険に加入する際に、健康保険料のうち従業員負担分も含め個人事業主が全額支払うことを検討しています。このような場合、支払った保険料全額を法定福利費で費用...
    税理士回答数:  2
    2019年11月18日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448