税理士ドットコム - [計上]個人事業主:事業兼プライベート用PCを家事按分するときの計算方法 - 使用日数での按分であれば問題ないと思います。な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主:事業兼プライベート用PCを家事按分するときの計算方法

計上

 投稿

個人事業主:事業兼プライベート用PCを家事按分するときの計算方法

事業兼プライベート用PCを経費にするために家事按分する際は、業務での使用時間や日数をもとに計算するようですが、例として以下の計算を行い経費を算出しましたが、正しいでしょうか。

PC代:10万円
納品日(使用を始めた日):4月1日
業務での使用日数:100日
プライベートでの使用日数:175日
合計:275日
業務割合:36.363 → 36% プライベート割合:64%
経費:10万 × 0.36 = 3万6000円

また、業務でもプライベートでも使用した日は、業務日数に加えても良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

使用日数での按分であれば問題ないと思います。なお、業務でもプライベートでも使用した日も按分の対象になると思います。

分かりました、ありがとうございました。

本投稿は、2024年03月29日 20時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • PCを非業務用から業務用に転用した場合の減価償却費の計算について

    昨年個人事業主として開業するにあたって、プライベート用に使っていたPCを事業用としました。その際の経費の計算に自信がなく、相談させていただきたいです。 ●...
    税理士回答数:  1
    2020年02月21日 投稿
  • 家事按分について

    こんばんは。 個人事業主としてPCを使った事務作業をしております。 仕事で使用しているWiFiが夫名義なのですが、按分する際の仕訳は下記で合っております...
    税理士回答数:  1
    2021年04月14日 投稿
  • プライベート兼用PCの減価償却について

    青色申告を行なっている個人事業主です。 事業・プライベートで兼用のPCを購入する際の減価償却、特に少額減価償却資産の特例の利用について質問させてください。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年07月02日 投稿
  • 家事按分について

    青色申告、自宅兼事務所として事務仕事をしている専従者です。1ヶ月に仕事する日数は15〜19日とまちまちです。また、1日4時間の仕事です。 先日、仕事専用P...
    税理士回答数:  1
    2021年08月02日 投稿
  • 家事按分の計算方法について

    今年初めて確定申告を行う個人事業主(青色、免税事業者)です。 主に在宅での仕事なのですが、スマホ代(通信費)と車の費用(ガソリン、任意保険などの車両費)の...
    税理士回答数:  1
    2024年01月06日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448