開業費用について
税務署に一応確認はしたのですが不安なのでここで質問させて頂きます。
4月から個人事業で始めようと思っています。開業前の費用が20万以上かかっていて自分で色々調べると開業費にしてもいいもの、駄目なものとたくさんの情報があるのですが税務署では1つ10万越えないもの以外はパソコンなどの備品や消耗品でも全て大丈夫と言われました。
色んな情報があって混乱しています。
ここでの回答もお伺いできればと思います、よろしくお願いします。
税理士の回答

開業費は、開業準備のための費用(備品や消耗品など)で開業日に合計で開業費(繰延資産)に計上します。なお、1つ10万円以上の備品は固定資産に計上します。
ありがとうございます!スッキリしました。もう一点よろしいでしょうか、開業費の仕訳は税抜き経理でやると借方は開業費と仮払消費税で仕訳するのでしょうか?

開業費は税込で以下の様に仕訳します。
(開業費)xxxx(元入金)xxxx
初歩的な質問にも答えて頂き大変助かりました!ありがとうございました。
本投稿は、2024年03月29日 23時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。