ランサーズでの仮払い金のキャンセルについて
この度は、ランサーズの発注にて仮払金のキャンセルが起こった時の仕訳方法について教えてほしいです。
ランサーズにて、2000円の仮払いをしたとします。その場合の仕訳について
仮払金 / 預け金(ビジネスカード)で仕訳を行っていました。
なので、仮払金のキャンセルは
預け金(ビジネスカード) / 仮払金
で、良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出水祐介
はい、おっしゃる通りの方法で正確だと思います。
①仮払金の発生時の仕訳
ランサーズでサービスを発注し、ビジネスカードを使って2000円を仮払い(プリペイメント)した場合の仕訳は以下のようになります:
仮払金 2,000円/預け金(ビジネスカード) 2,000円
この仕訳により、ビジネスカードを使って前払いした金額が仮払金として計上されます。
②仮払金のキャンセル時の仕訳
プロジェクトがキャンセルされ、仮払金が返金される(または使用されない)場合は、仮払金を戻す仕訳を行います。これは、最初の仕訳の逆のエントリーとなります:
預け金(ビジネスカード) 2,000円/仮払金 2,000円
この仕訳により、仮払金が解消され、ビジネスカードへの預け金(またはクレジット)が戻されます。これは、実際にカードへの返金があった場合、または次回のカード使用時に前払い分が相殺される場合に適用されます。
実務上、処理する上で以下2点注意してください。
→キャンセルのタイミングと金額の確認
仮払金が完全にキャンセルされるか、一部のみがキャンセルされるかを確認し、金額に応じた正確な仕訳を行うことが重要です。
→キャンセル手数料
キャンセルに際して手数料が発生する場合は、その手数料も適切に仕訳する必要があります(例:手数料が発生した場合、その分を経費として計上)。
お返事ありがとうございます。
仕訳に問題がないこと、了解しました。
また、詳しく解説していただきありがとうございます。

出水祐介
また何か困ったことがありましたら、ご質問ください。
本投稿は、2024年04月30日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。