税理士ドットコム - [計上]往来場所が異なる新幹線の経費について - > 行きの「奈良〜東京」と、> 帰りの「東京〜大阪...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 往来場所が異なる新幹線の経費について

計上

 投稿

往来場所が異なる新幹線の経費について

大阪にて、個人事業主をしています。
東京に出張に行くのですが、その前に個人的な用事or別の仕事として奈良にいきます。
そして、その用事を終えた後、奈良から新幹線に乗って、東京に行きます。
東京で出張を終えたあとは、大阪に帰ってきます。
この場合、
行きの「奈良〜東京」と、
帰りの「東京〜大阪」という形で新幹線代を経費にすることはできますか?

あるいは行きの分は認められない可能性などはありますか?

税理士の回答

行きの「奈良〜東京」と、
帰りの「東京〜大阪」という形で新幹線代を経費にすることはできますか?

いきは、大阪-奈良-東京の費用から、大阪-東京の費用になるように、差額を引いてください。
結果、奈良に行かないような費用になると考えます。でも、領収が残るので、そのような計算をしてください。

ご回答ありがとうございます。
 
以下、金額は仮とします。

「奈良〜東京」の費用が14000円として、その領収書がある。
「大阪〜東京」の費用が15000円である。
「大阪〜奈良〜東京」の費用が16000円(つまり、「大阪〜奈良」が1000円)である。

この場合、
「奈良〜東京」の14000円の領収書を以てして、
「大阪〜東京」の15000円の費用として計上する、
ということで合ってますでしょうか?

この場合、
「奈良〜東京」の14000円の領収書を以てして、
「大阪〜東京」の15000円の費用として計上する、
いいえ、
「大阪〜奈良〜東京」の費用が16000円(つまり、「大阪〜奈良」が1000円)である。
上記領収書を添えて、1,000円は自己負担とする。
では。

本投稿は、2024年08月23日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 副業先訪問の費用について

    サラリーマンをしながら業務委託契約を締結して、副業をしております。それは委託の報酬として毎月いただいております。 本職の用事で東京へ出張します。往復の新幹線や...
    税理士回答数:  2
    2022年09月02日 投稿
  • 交通費の経費について

    新幹線の乗車券を現金で購入した場合、片道の領収書(行き)のみで帰りの乗車券を紛失してしまった場合、出金伝票を使用し経費にすることは可能でしょうか。 また可能な...
    税理士回答数:  2
    2020年11月23日 投稿
  • 新幹線の回数券購入費は経費計上出来ますか?

    11月から東京に行く機会が多くなる個人事業主です。 そこで新幹線の回数券を購入して少しでも節約しようと考えているのですが、回数券は初回購入時の購入金額をそのま...
    税理士回答数:  1
    2017年10月27日 投稿
  • 物件視察に伴う交通費の経費計上について

    転勤に伴い自宅を賃貸に出していましたが、借主が先日退居した為、物件の状態を確認しに行きました。物件視察に伴う交通費は、経費に計上できると思いますが、それについて...
    税理士回答数:  1
    2017年02月04日 投稿
  • 領収書の紛失の対処

    フリーランスのフォトグラファーです。 先日、東京から地方に出張撮影に行き (私はA社から仕事の依頼を受け、B社の撮影に行きました)、東京に戻った翌日から海外...
    税理士回答数:  1
    2019年10月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426