確定申告の開業費計上のタイミングについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 確定申告の開業費計上のタイミングについて

計上

 投稿

確定申告の開業費計上のタイミングについて

今年、初めて白色申告をします。
売り上げが低いため開業届を出してなかったのですが、3/15までに開業届と青色申告承認申請を出して今年から青色にします
そこで開業費を29年度申告を見送って30年度青色申告になってから計上しても大丈夫でしょうか?
もちろん29年度申告でその分を支出に計上してはダメですよね?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

基本的にかかった年度の経費で申告するようにしましょう。相手からの請求書などが遅れて年度がずれてしまうことはございますが、基本的に発生した年度で処理しましょう。

ありがとうございます。お礼が遅れてしまって申し訳ありません。なんとか申告を済ませる事が出来ました。少しづつでも勉強して次回の申告に備えます。またお力をお借し頂けたらありがたいです。本当にありがとうございました。

本投稿は、2018年03月09日 18時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,377
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,492