ポイントせどりの仕分けについて
今年からポイントせどりをしていますが仕訳のしかたがわからずご教授いただけませんでしょうか。
下記のような場合はどのようになりますでしょうか。
1月1日 商品①を10,000円で購入
2月1日 商品購入の際のポイント1,000ポイント付与
3月1日 商品①を9,000円で売却
実質仕入は9,000円なので値引き分として処理していいのでしょうか。
それとも1,000円の雑収入とするべきなのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。み
税理士の回答

奈須大貴
ポイント付与が「仕入時の値引き」とみなされるケースが多いと考えられ、実質仕入原価が9,000円と分かりやすくなりますので、値引き処理が望ましいのではないかと思います。
雑収入処理を選ぶ場合としては、ポイントが直接的に値引きと結びつかない場合(例えば、次回以降の別商品に使用可能など)が考えられます。
また、処理方法は、継続して一貫性を保つことが重要になります。むやみに変更してはなりません。
ご回答ありがとうございます。
ポイントは利用したタイミングで計上するルールと思っていたのですが、このやり方でOKなら仕分けしやすくて助かります。
後日付与のポイントを以前に購入した商品の仕入れ時の値引きとして計上していいということですね。
ポイント利用で仕入れするとポイントの付与率かさがったりするので、ポイントは仕入れ時の値引きとして計上しておき、実際は他の利用方法にて使うようにします。
本投稿は、2024年12月13日 01時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。