仕入と経費支払にクレジットカードのリボ払いを利用した場合の仕訳について
仕入と経費支払にクレジットカードのリボ払いを利用した場合ですが、支払時はそれぞれ買掛金と未払金で貸記するとして、リボ払い時(口座引落時)には買掛金と未払金をどのように借記すべきなのでしょうか。
例えば、買掛金と未払金を日付順に管理しておいて、日付の古いものから順次借記していくという計上方法はあり得るのでしょうか。
税理士の回答

クレジットカード明細を見て、どの仕入と経費が引き落とされているか、確認しながら買掛金、未払金の借記をするのが適当だと思われます。
おっしゃる方法が正しい方法かは、カード明細を見ないとわかりません。
早速のご回答まことにありがとうございます。
重ねてのお尋ねで恐縮ですが、分割払いの場合はどの分が口座引き落としされたのかがわかるのですが、リボ払いの場合は一定の金額が引き落とされるため購入品目との紐付けができない状況です。このような場合はどのように計上すればよろしいのでしょうか、ご教示いただければ幸いです。

そうなると特に決まりやないように思われるので、貴殿のおっしゃるような方法で借記をおこなっていくしかないように思います。
ご教示ありがとうございました。
本投稿は、2025年01月10日 00時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。