通信費の計上 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 通信費の計上

計上

 投稿

通信費の計上

個人事業主、青色申告です。通信費の経費計上について
プライベート用クレジットカードで通信費(5,000円)を支払っています。

・1月分であれば、翌々月の3月に引き落とされる。

・請求が確定?(請求額を確認できるようになるのが毎月5日)
 3月5日に1月分の請求額が確認できるようになる。

この場合、計上の仕方として
3月5日 通信費 5,000円/事業主借 5,000円 (1月分)

こちらで合っていますでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
通信費の計上はその引き落としの日ではなく、サービス提供を受けた月の経費として計上するようにしてください。
仕訳はご質問にあるとおりで問題ないかと思われます。

ご回答ありがとうございます。

その場合、計上日はいつになるのでしょうか。

ちなみに3月5日は引き落としタイミングではなく
プロバイダーのサイトで請求額が確認できるようになる日です。
請求書などは届きません。

計上日はサービス提供を受けた月の末日として問題ないでしょう。
いずれにしてもサービス提供を受けた月の必要経費として計上しますので、請求金額の確認ができた日や引き落とし日ではないことにご注意ください。

ありがとうございます。
そのように致します。

本投稿は、2025年02月12日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 通信費の計上について

    スマホ通信費の計上について下記の場合どうしたら良いですか? 例)1月利用分→2月請求額確定→3月支払い 当月利用分は2か月後に請求が掛かります。 ...
    税理士回答数:  5
    2023年02月06日 投稿
  • 家事按分の計上のタイミングについて

    個人事業主のお手伝いをしております。 車両費や通信費やスマホの10万円以上の資産は家事按分で事業を70%としております。 ①日々の計上 通信費 ...
    税理士回答数:  1
    2022年09月25日 投稿
  • 携帯をキャリア変更したときの計上について

    4月から新しいキャリアに携帯を買い換えたので、計上についてお聞きしたいです。 4月分と5月分の請求金額が、A社とB社両方の携帯代金がかかってくるのですが、両方...
    税理士回答数:  3
    2022年06月01日 投稿
  • 前年の未払金計上の修正方法について

    昨年より開業した個人事業主のフリーランスで、青色申告をおこなっております。マネーフォワードを使用しており、仕訳方法に困ってしまったので質問させてください。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年12月08日 投稿
  • 通信費、家賃、光熱費の計上日

    個人事業主、青色申告です。通信費、光熱費、家賃等の料金を按分して個人用口座の引き落としで経費計上するのですが、質問です。 例として 4月1日から4月30...
    税理士回答数:  5
    2021年05月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,466
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,448