[計上]開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費について

計上

 投稿

開業費について

昨年の春にフランス料理店を開業した個人事業主です。
開業前に料理の研究のためにフランスへ行ったのですが、その際の旅費を開業日に入れようと思っております。100%計上は難しいと友人に言われたため10%計上しようと思うのですが、具体的な割合の算出方法などありましたら教えてください。

税理士の回答

結論から言うと、開業前のフランス渡航費を100%経費計上するのは難しいですが、事業に関連する部分のみ計上するのは可能です。

割合の算出方法については、事業目的とプライベートの比率を合理的に算出することが重要になります。例えば、滞在中のスケジュールを振り返り、料理の研究に充てた時間と、それ以外の時間の割合を基準とする方法があります。

具体的には、

訪問したレストランや市場の数(ビジネス目的の場所/全行程)
料理の研修や食材調査に費やした日数(研修・視察日数/全滞在日数)
費用の内訳(レストラン代、食材購入費、宿泊費、移動費などを用途別に分類)
これらの基準をもとに、例えば全行程の30%を事業目的と判断できれば、旅費全体の30%を経費計上するといった合理的な算出が可能です。10%計上が妥当かどうかは、記録をもとに精査するとよいでしょう。

返信遅くなって申し訳ございません
分かりやすく教えて頂きありがとうございます!

本投稿は、2025年02月15日 00時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業費について

    お世話になります。 開業費についての質問です。 ①開業費は基本開業日前のものだと思うのですが、開業日後に発生したものも開業費として計上することはできるの...
    税理士回答数:  3
    2021年08月16日 投稿
  • 開業費

    以前にも以下の内容で同じ内容で質問をして、開業費に含めて良いと回答を頂きました。 別な税理士の先生には開業費としては計上できないと言われています。 どちらが...
    税理士回答数:  2
    2019年05月21日 投稿
  • 開業費について

    4月1日が開業日です。 開業までに打ち合わせや移動にかかった費用は任意で開業費として計上とうかがいました。 帳簿につける時は、使った日に開業費として計上...
    税理士回答数:  1
    2022年03月01日 投稿
  • 開業費について

    ドライバーの個人事業主です。 軽貨物自動車を22万円で購入しました。調べたところ、20万以上するものは、減価償却で5年に分けて、経費で計上するというのを目にし...
    税理士回答数:  2
    2022年11月27日 投稿
  • フランスでの開業届けが必要な場合

    現在、フランスでワーホリにいます。そして、来年からは学生ビザできます。 日本人向けのネットショップを開いて、フランスの物を販売しようと思っています。 日...
    税理士回答数:  1
    2023年11月18日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,466
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,448