個人事業主が経費を自分で直接支払っていない場合の経理処理について
個人事業主です。実家を事務所として事業を行っており、家賃の支払いについてどのように処理したものか困っています。
我が家では、家族全体で発生する生活費を全て父が窓口となって支払っています。成人済みの家族は、それぞれ負担している生活費を父に毎月支払う形です。
私が実家を拠点に事業を行うにあたり家賃の計上をしたいのですが、家賃は父名義で契約&支払いを行っています。家族内で精算を行っているため、実質的な負担は発生しているものの、私の口座から大家名義の直接の振込履歴がありません。
このようなケースで
1.そもそも家賃の経費の計上は可能なのか
2.可能であれば、支払いを証明するものとして、どのような書類が必要なのか
3.申告時の支払先は、父と大家、どちらにするのが適切なのか
以上三点ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.そもそも家賃の経費の計上は可能なのか
可能だと考えます。ほかの経費にしていなければ。
2.可能であれば、支払いを証明するものとして、どのような書類が必要なのか
契約書です。賃貸借契約書です。
3.申告時の支払先は、父と大家、どちらにするのが適切なのか
どちらでも良いです。
以上三点ご教示ください。
ありがとうございます!契約書用意できるようにしておきます!
本投稿は、2025年04月01日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。