[計上]土地の分割売却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 土地の分割売却について

計上

 投稿

土地の分割売却について

会社で土地を所有しており、この度第三者の法人へ売却することとなりました。
当該買主より、資金繰りのため数回に支払いを分けてほしいとの要望がございました。
契約書上、複数回に支払いを分け、支払いの度に移転登記を行った場合、土地の譲渡益は支払いの度に計上することとなるのでしょうか。
それとも、最後の支払いが完了した際などに一括して計上するのでしょうか。

税理士の回答

このケースでは、支払額に対応する所有権持分をその都度、契約と移転登記を繰り返す方法ですから、「そのたびに計上」することになります。
しかし、一般的には、最初の契約で全貌を明らかにして、支払方法の欄で数回に分けた表示と、残金支払い時に所有権移転登記を行う条項を設ける手法だと思います(このようなフォームではないからのご質問だとは思いましたが)。
もしこの方法だと、貴殿の最終行のご見解のとおり、「支払い完了時に一括計上」となります。
【補足】
前者の方法ですと、支払い完了までの期間が長いと土地の利用方法について、双方の意見が異なるときに、どう使用するのか等の不都合が生じたり、途中で支払いが途切れると共有名義の土地のままになるなどの問題もあります。契約の内容については、きちんと確認して納得がいくようにすすめることをお勧めします。

本投稿は、2025年04月07日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 居住用住宅(自宅)売却について

    この度16年居住した自宅を売却しました。 今回の売却は私の所有する建物、土地と妻が相続で引き継いだ隣地(土地のみ)を合わせて売却したのですが売買契約としては、...
    税理士回答数:  2
    2023年09月10日 投稿
  • 経費計上の際の分割計上につきまして

    弊社の経理処理におきまして、経費が発生した際に、金額の大小に応じて一括計上にする場合と分割計上(未払勘定を使用し、毎月費用計上を行い、支払いの際に未払を消し込む...
    税理士回答数:  1
    2021年07月27日 投稿
  • 土地の分割贈与について

    土地を一括贈与とみなされないように、2年にわけて分割で贈与を受けたいです。 叔父(父の弟)から土地の贈与を受け、家を建てる予定です。 土地の名義は旦那と...
    税理士回答数:  1
    2021年03月01日 投稿
  • 代償分割を取得費とできますか?

    昭和30年に購入の土地。 購入費不明。 相続で、相続人多数になり、調停で解決する予定です。 相続割合に従い、 1000万の固定資産評価格で、800万円位...
    税理士回答数:  9
    2018年05月15日 投稿
  • 土地の相続方法について

    税金の掛からない相続の方法を教えて欲しいです。 昨年、一人暮らしの母親が亡くなり、空き家だった家を兄妹(3人)で相続することになりました。家は売ると4000万...
    税理士回答数:  1
    2024年08月08日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,791
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,552