[計上]決算書の連続性について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 決算書の連続性について

計上

 投稿

決算書の連続性について

決算書の連続性、整合性について
PLの前期末在庫と今期期首在庫が一致しないケース、またPLの当期期末在庫と当期BSの在庫勘定が一致しないケースはどういう事情が考えられますか?

税理士の回答

このケースでは、会計ソフトの場合は、「次期繰越」で新年度のファイルを作成した後に、当期の期末在庫の金額を修正すると、もう一度「次期繰越」ボタンで、期末の数字をかぶせる操作が必要です。
決算を確定する前に、翌期の入力を進めていく際に、よくある操作もれです。
また、商品に傷があるなどで、評価損などを用いているケースでは、その仕訳あたりを確認すると際の原因がわかるかもしれません。
ソフト利用がないケースでは、単純な転記ミスが原因の場合が多いです。
単純な例だけ、回答しておきます。

本投稿は、2025年04月10日 07時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,497