振込手数料取引先負担の仕訳
仕入支払時に振込手数料は、取引先負担としている場合の仕訳をご教授お願い致します。
仕入が10,000、振込手数料660の場合。
どちらの仕訳が宜しいのでしょうか。
①仕入 10,000/普通預金 9,340
支払手数料 660
②仕入 10,000/普通預金 9,340
雑収入 660
税理士の回答

①仕入 10,000/普通預金 9,340
支払手数料 660・・消費税仕入れ返戻・値引き
②仕入 10,000/普通預金 9,340
雑収入 660・・消費税火入れ返戻・値引き
どちらかというと、①が良いでしょう。
にすれば、問題はない。
迅速なご対応ありがとうございます。
①で計上をしようと思いますが、科目は仕入値引ではなく、支払手数料でも問題ございませんでしょうか。
よろしくお願いいたします

①で計上をしようと思いますが、科目は仕入値引ではなく、支払手数料でも問題ございませんでしょうか。
よろしくお願いいたします
振込手数料は、10,000円以下なので、問題はありません。
仕入値引きにすると、その分原価をマイナスしないと、いけなくなり、面倒です。
よろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。
いつも迅速な対応で助かっております。
本投稿は、2025年04月14日 14時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。