税理士ドットコム - [計上]アプリケーションアップデート費用について - カードキーシステムの価値を増加される支出に該当...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. アプリケーションアップデート費用について

計上

 投稿

アプリケーションアップデート費用について

「インターホーン及び放送用設備、耐用年数6年」としているカードキーシステムを有しております。この度、セキュリティー強化のためプログラムの書き換えを行うこととなり、費用が100万円ほどかかるのですが、この費用はもともとの資産のアップデートとなるため器具備品とみなすのか、アプリケーションのアップデートと考えソフトウェアとして計上するのが正しいか、ご教示をいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

カードキーシステムの価値を増加される支出に該当しますので、資本的支出として器具備品に計上するものと考えます。

古賀先生
お忙しい中、ご回答賜りましてありがとうございます。
カードキーシステムに限らず、プログラムのアップデートというケースがこれから増えてきますので考え方の参考となり、ありがたいです。

本投稿は、2025年05月21日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ダウンロードデータ等の会計処理

    10/1の郵便料金改定に伴う郵便料金計器データ変更の案内があり、9月中にデータの購入と郵便料金計器データのアップデートを実施しました。 会計処理について9月中...
    税理士回答数:  1
    2021年10月31日 投稿
  • 究極の質問

    現在、顧問になって税理士さんを探しています。 希望としては常にアップデートをしている税理士さんにお願いしたいのですが素人目からはわかりません。 ズバリこの質...
    税理士回答数:  1
    2021年11月26日 投稿
  • 長期前払費用の決算処理・仕訳について教えてください

    次年度から使用するアプリケーションソフトのライセンスを2年分購入しました。 今年度は使用しないため、長期前払費用として下記のように仕分けしました。次年度の処理...
    税理士回答数:  1
    2018年01月12日 投稿
  • 自作アプリケーション販売に伴う確定申告について

    会議費についても計上可能ではという記事を見かけたため、再度確認させてください。 経費として計上可能かどうかはわかりませんが、アプリケーション開発にかかった...
    税理士回答数:  2
    2019年10月27日 投稿
  • 長期前払費用償却について

    個人事業主で青色申告をしています。昨年ソフトウェアライセンスを2年分購入しました。今年1年分使用した場合の帳簿は下記で良いでしょうか。 ※金額はサンプルです ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月14日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410