税理士ドットコム - [計上]従業員への利益提供(福利厚生)について - > この件の税務処理について委託税理士より「個人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 従業員への利益提供(福利厚生)について

計上

 投稿

従業員への利益提供(福利厚生)について

事業部内行事におけるレクリエーションの一環として、抽選会を計画しております。
(参加者約80名、当選者10名、費用総額50,000円程度)
この件の税務処理について委託税理士より「個人への利益提供にあたる為、所得として給与から天引きしなければならない」との指摘があったようです。
ネットの情報では問題ないような内容が記述が多く見受けられますが、いかがなものでしょうか?

税理士の回答

この件の税務処理について委託税理士より「個人への利益提供にあたる為、所得として給与から天引きしなければならない」との指摘があったようです。

上記はそうのような指摘ですか。
竹中ならそうは思いませんが。

50,000円で、80人です。福利厚生費消費税なしで、良いのでは。
大いに楽しんでください。

早々のご回答、ありがとうございました。

本投稿は、2025年05月27日 18時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人で生命保険を福利厚生費にできるか

    社長(私)、妻、従業員1名の計3人でやっている会社です。 会社で福利厚生として、従業員含め全員で生命保険に加入しようとしました。 全員で入らないと福利厚生費...
    税理士回答数:  1
    2025年03月14日 投稿
  • 同族企業での人間ドックについて

    役員1名、従業員2名の法人役員です。従業員は私の両親のみです。 この3名で人間ドックを受けようと思いますが、損金にできるのでしょうか? できるとすると、福利...
    税理士回答数:  7
    2018年06月02日 投稿
  • 従業員が青色専従者のみの場合の福利厚生費について

    青色申告20年目の飲食店個人事業主です。一昨年まではアルバイトを雇用しており、事業主+家族2名(青色専従者)+アルバイトの体制で、新忘年会費用や夜食代、ユニフォ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月23日 投稿
  • 福利厚生プラン 養老保険

    契約者:法人 被保険者:役員・従業員 死亡保険金受取人:被保険者の遺族 満期保険金受取人:法人 ※1/2損金 上記の保険契約について、教えて下さい...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿
  • 福利厚生費の計上について

    先日、会社行事として親睦会を行いました。 高速を使って片道1時間半程の遠出をし、ちょっとお高い有名店で親睦会をしました。 食事の他、従業員の手土産も合わせて...
    税理士回答数:  1
    2019年10月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410