コミッションサイトの売上の仕訳について
イラストのコミッションサイトで下記のような取引になった場合どのように仕訳するべきでしょうか?
①5000円の依頼が完了
②サイトの利用手数料が引かれた4585円がサイト上に計上される。
③出金申請をし、出金手数料が引かれた4127円が振り込まれる。
この場合、
①(借方)売掛金5,000 (貸方)売上高5,000
②(借方)支払手数料415 (貸方)売掛金415
③(借方)小口現金4,127(貸方)売掛金4,585
(借方)支払手数料458
といった記載で良いのでしょうか?
あまり詳しくないため丁寧に説明いただけると助かります。何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

相談者様の記載の通りの仕訳で概ね問題ないですが、
振り込まれるとのことですので、
③の小口現金は現金預金などの預金勘定になるかと存じます。

上記のうち
②(借方)支払手数料 458 (貸方)売掛金 458
↑
サイト利用手数料
③(借方)普通預金 4,127 (貸方)売掛金 4,542
(借方)雑費 415
↑
口座振込み代
のほうがよいようい思います。
ご回答ありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ないのですが、③で振り込まれた口座がコミッションの売上の入金用に使っているもので、普段使用している普通預金の口座とは異なるのですが、その場合でも③の借方の勘定科目は普通預金で良いのでしょうか?
またこの口座から普段使用しているプライベート用の普通預金にお金を移す場合は、借方は事業主貸、貸方は普通預金で良いのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

複数の口座を事業用に使用されている場合は、
普通預金1、普通預金2
三菱UFJ、三井住友
のように、預金用の勘定科目を増やし、名称を変えて管理されると良いです。
事業用口座からプライベート用口座にお金を振り込む場合の仕訳は、ご認識の通りで良いです。
本投稿は、2025年06月14日 00時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。