税理士ドットコム - [計上]経理方式の選択についてのご相談(消費税還付を受けている輸出業者) - ご相談の件、消費税の還付(仕入税額控除)を適切...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 経理方式の選択についてのご相談(消費税還付を受けている輸出業者)

計上

 投稿

経理方式の選択についてのご相談(消費税還付を受けている輸出業者)

お世話になっております。
弊社は、主な商品を海外へ販売しており、輸出取引に該当するため、消費税の還付を受けております。

つきましては、帳簿の記帳方法として以下の3つの方式のうち、どれを採用すべきかご教示いただけますでしょうか。

税込方式
税抜方式(内税)
税抜方式(別記)

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご相談の件、消費税の還付(仕入税額控除)を適切に受ける前提で、「税抜方式(別記)」を採用することをお勧めします。税込経理方式ですと、還付税額をタイムリーに表示できないのであまり向いていないと思います。税抜であれば内税より別記の方が消費税について取引ごとに詳細な記載をするため、還付申告をする方ずんにはより適していると思います。

よろしくお願いします

本投稿は、2025年07月01日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 還付消費税について

    税抜経理方式を採用している個人事業主です。 今般、事業用の車両を購入したため、消費税及び地方消費税の確定申告をすることにより、消費税の還付を受けることになりま...
    税理士回答数:  3
    2023年03月07日 投稿
  • eBayで輸出メインの経理処理について

    初めまして、こんにちは。副業でeBayで輸出業を行っております。 今までは税込経理方式で処理をしてきたのですが、売上も少ないので課税事業者選択届出書を申請して...
    税理士回答数:  1
    2016年09月04日 投稿
  • 輸入販売業の会計方式について

    会計ソフトの会計について、税込・税抜・税抜(別記)どれを選択すべきが悩んでいます。 昨年より輸入販売を営んでおり課税業者(個人事業主)となることになりまし...
    税理士回答数:  1
    2023年03月01日 投稿
  • 海外取引先からの見積書の税区分

    お世話になっております。 輸入販売をしています。青色申告、課税事業者、経理方式は税込です。 海外ショップの見積書がメールで届くのですが、それを電子保存する際...
    税理士回答数:  1
    2025年06月06日 投稿
  • 経理方式

    お世話になっております。 MFクラウドでの設定で経理方式に 税抜(内税)とありますが、理解が難しく詳細を教えていただきたいです。 税抜(外税)なら分か...
    税理士回答数:  2
    2020年08月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,733
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,534