税理士ドットコム - [計上]開業費にできるかどうか教えてください - その講座は「将来の事業のために支出した費用」と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費にできるかどうか教えてください

計上

 投稿

開業費にできるかどうか教えてください

個人で起業準備中の者です。開業前に受講した、30万円程度のビジネス系講座(オンライン)について、開業費に計上可能か悩んでいます。

商品づくり・SNS活用・販売戦略などが中心で、全6回のオンライン講義(アーカイブ動画あり)とグループコンサルがありました。内容は今後提供予定のサービスと直接関係しています。

ただ、金額が高額であるため、第三者から見たときに「私的な支出」とみなされないか不安があります。

・このような場合、開業費に計上しても問題ないか?
・どのような証拠や記録を残しておけば、税務上安全か?

ご意見いただけますと助かります。

税理士の回答

その講座は「将来の事業のために支出した費用」として開業費に計上することは可能です。講義内容が商品の設計や販売戦略など、事業に直接関連している点が明確であれば、私的支出とは区別できます。ただし、金額が高額な場合には、事業目的を裏づける客観的証拠を残すことが重要です。たとえば、講座の案内資料、申込時の説明文、受講メモ、関連する事業計画書などを保存しておくとよいでしょう。開業後に損金算入する際、税務署に対して「事業準備の一環であった」と説明できる記録整備が安全策となります。

アドバイスをありがとうございます。
証拠として使えるように、教えていただいたものを準備しておきます。

本投稿は、2025年10月17日 17時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業費について

    昨年の春にフランス料理店を開業した個人事業主です。 開業前に料理の研究のためにフランスへ行ったのですが、その際の旅費を開業日に入れようと思っております。100...
    税理士回答数:  1
    2025年02月15日 投稿
  • 開業費を一つ一つ計上したが問題ないか?

    ソフトは、やよいの青色申告オンラインを使っています。 10月に開業予定なのですが、開業費をでるたびに一つ一つ計上していました。 しかし、今調べてみるとソ...
    税理士回答数:  3
    2020年09月02日 投稿
  • 開業費、開業前の未払いのものについて

    先日9月1日が開業日、前日の8月31日にオンライン会計ソフトを購入しました。銀行振替で9月末に引き落としとなる場合の仕分けは、どうすれば良いのでしょうか?開業費...
    税理士回答数:  1
    2023年09月04日 投稿
  • 開業費か、それとも固定資産か

    今月個人事業主として開業した者です。 開業前に約20万円でバイクを買いました。私は青色なので、これを一括計上しようと考えていますが、開業時は「10万円以上...
    税理士回答数:  2
    2021年06月01日 投稿
  • 開業に伴う費用の計上について

    開業に伴い、新しく電話回線を取得しました。 これにかかった工事費などはどうやって計上するべきでしょうか? 勘定科目は開業費でよいですか?
    税理士回答数:  2
    2017年08月03日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,026
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,509