[計上]会社と従業員の経費折半について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 会社と従業員の経費折半について

計上

 投稿

会社と従業員の経費折半について

法人です。会社で買ったパソコン(17万)を従業員が家でも使うので、一部(7万)お金をもらいます。仕訳はどうなりますでしょうか?消費税区分はどうなりますでしょうか?
また税法上問題はないでしょうか?

税理士の回答

消耗品85,000円現金預金170,000円
仮払金85,000円
で、パソコンには、所有権割合を明示する張り紙をお願いします。

消耗品(課税仕入れ)85,000円現金預金170,000円
仮払金(大使鵜飼)85,000円

本投稿は、2025年11月19日 09時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険料の計上について

    現在従業員が1人いる協会けんぽ加入法人です。 従業員の希望で加入したため、会社負担も従業員が払っている状態です。 この場合、会計処理はどうなるでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年03月20日 投稿
  • 国民健康保険・国民年金の折半について

    個人事業主です。従業員5人以下のため、従業員にも国民健康保険・国民年金に加入してもらっています。 厚生年金等と同じように、支払額を会社と従業員の折半にしたいの...
    税理士回答数:  1
    2023年11月02日 投稿
  • 過去一度も雇用保険に入っていませんでした。過去の分はどうすればいいですか?

    会社を経営しています。 お恥ずかしい話ですが、私の会社は今まで雇用保険に入っていませんでした。 創業以来10年ほど加入手続きしてません。 現在加入義務があ...
    税理士回答数:  2
    2018年03月25日 投稿
  • 従業員のケガ

    従業員が現場で軽い怪我をしました。 捻挫程度になります。 労災を使用せず、会社の経費(福利厚生費)として計上はまずいでしょうか? 雑費などで処理す...
    税理士回答数:  3
    2025年04月28日 投稿
  • 従業員の医療保険

    従業員のけがや入院に備えてとその際おこる減収に備えて医療保険を会社で備えようと考えています。会社に保険金が入る場合の経費処理はどうなりますか?
    税理士回答数:  1
    2021年09月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,063
直近30日 相談数
931
直近30日 税理士回答数
1,561