電動シャッターの安全装置は修繕費?資本的支出?
電動シャッターに安全装置を取り付けました。
この費用は修繕費で落とせますか?資本的支出になりますか?
大型シャッターのため金額は100万円です。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

耐用年数は伸びるか、機能は向上しますか?
それとも現状維持のためとなりますか?
防火用のシャッターで、店舗の天井に普段は隠れています。
耐用年数は伸びないと思います。
シャッターとしての防火面の機能は特に向上していません。
安全装置は人等が挟まれた場合にのみ機能します。
現状維持と思います。

修繕の頻度等、関連の質疑応答等眺めて現状維持、といった説明が出来れば、修繕費でしょうね。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_08.htm
そもそもの防火扉は資産計上されているのでしょうし。

安全装置を取付けても、防火シャッターの使用可能期間が延長せず、価値の増加もないとすれば、その資産の維持管理や原状回復のために要したと認められることから、修繕費に該当すると思います。
本投稿は、2018年06月13日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。